今回は原村中央高原に
別荘をお持ちの方より
※
駐車場のコンクリートが割れて
ボロボロになってきたので
コンクリートを打ち直して欲しい
※
というご相談を頂きました。
※

※
既存のコンクリートは
経年劣化でワイヤーメッシュが
出ちゃっています。
※

※
これではコンクリートを
打ち直したくもなりますね。
※
これは昨年の内から
ご相談頂いていたのですが
春になったので工事に入ります。
※
まずは重機を運んできて
床堀作業に入ります。
※

※
原村中央高原は
エコーラインよりも
八ヶ岳側なので
寒さも厳しく
凍結深度も深いです。
※

※
そこで50㎝以上
掘り込んで砕石を
入れていきます。
※

※
そして型枠を組んで
さらにドンドン砕石を
入れていきます。
※

※
型枠を造りながら
砕石を入れては転圧
を繰り返します。
※

※
砕石を入れ転圧
の繰り返しで
ある程度基盤が
出来上がりました。
※

※
そうしたら次の段階に移り
鉄筋を入れていきます。
※

※
以前のコンクリートには
ワイヤーメッシュが
使われていました。
※

※
ですが駐車場の様に
荷重がかかる部分には
ワイヤーメッシュでは
ちょっと心もとないので
しっかり異形筋を入れていきます。
※

※
これで準備ができたので
いよいよコンクリート打ち
に入っていきます。
※

※
角もコテでキレイに
整えておき乾燥に入ります。
※

※
数日してしっかり
乾燥した頃に型枠を
外しに入ります。
※

※
なかなかキレイに
コンクリートが打てました!
そして掘削土と砕石で
周りを埋め戻していきます。
※

※
これで今度は長持ちしますね!
※
ではまた~♪
※