茅野市蓼科東急リゾート テラスへのウッドデッキ工事

今回はいつもと一風

違ったご相談です。

テラス工事 蓼科東急リゾート 茅野市

コテージのテラスに

ウッドデッキを造って欲しい

というご相談でした。

 

ここで一つ課題がありました。

 

駐車場からテラスまでは

建物をぐるっと

迂回する必要がありました。

 

そこまで材料と道具を運び

作った後に余った端材と

道具を運び出すと

なかなかの手間です。

テラス工事 蓼科東急リゾート 茅野市

そこで今回は

組み立て式で考えました。

テラス工事 蓼科東急リゾート 茅野市

これを運び込み

テラス工事 蓼科東急リゾート 茅野市

しかも、

跡から掃除ができる様にして欲しい

というご希望付きでしたので

テラス工事 蓼科東急リゾート 茅野市

簀の子状にして

あとで床板が上げられる様に

しておきます。

テラス工事 蓼科東急リゾート 茅野市

外に降りられるように

というご希望もありましたので

踏み台付きです。

テラス工事 蓼科東急リゾート 茅野市

なかなか手間が掛かりましたが

満足!

と言って頂け

良かったです。

 

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

原村丸山の森 外壁塗装工事

今回は

・外壁塗装工事

・キツツキ対策

のご相談を頂きました。

外壁塗装工事 原村

足場を組んで

外壁塗装工事 原村

建物の汚れを落としていきます。

外壁塗装工事 原村

ログハウスなので

建物の内部に

水が浸入しない様に

スコッチブライトで磨きました。

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

汚れを落としたら

養生をしていきます。

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

そして塗装作業に

入っていきます。

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

そして塗装完了。

外壁塗装工事 原村

あとは足場が在る内に

キツツキ対策をして

工事完了です。

 

塗装工事・メンテンナンスへ戻る

TOPページに戻る

 

原村 キツツキの穴の修理、キツツキ対策

・屋根塗装

・外壁塗装

と塗装工事が終わったので

今度はキツツキの穴の修理と

キツツキ対策についてです。

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

塗装工事につき

足場が在る内に行います。

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

こんな感じに穴が

開いた部分の板を外して

同じように板を作り

交換していきます。

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

他の部分も同じ要領で

ドンドン直していきます。

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

シリコンで埋めて

済む部分は・・・↓

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

木を削って埋めてから

シリコンで埋めます。

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

同じ要領で他も

穴を塞いでいきます。

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

なかなかの被害でした。

 

そしてキツツキ対策の

ネットを取り付けて

原村 キツツキ穴修理 キツツキ対策

足場を外して完了です。

 

これで一安心ですね。

 

TOPページに戻る

キツツキ対策のWebページはこちら♪

原村横深山 外壁塗装工事

 

屋根塗装が終わりましたので

今度は外壁塗装です。

外壁塗装工事 原村

とはいうものの今回は

外壁にある柱に見える部分の

木部塗装です。

 

下に塗料が落ちても大丈夫な様に

さらに養生をして

外壁塗装工事 原村

軒先の木部塗装を

2回塗りで行います。

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

そして軒裏を塗装します。

もちろん2回塗りです。

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

 

外壁塗装工事 原村

軒裏が終わったら

今度は木の柱部分の

塗装に入ります。

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

外壁塗装工事 原村

塗装が終わったら

あとはキツツキ対策です。

 

塗装工事・メンテンナンスへ戻る

TOPページに戻る

原村横深山 屋根塗装工事

今回は

・キツツキ対策工事

・屋根塗装工事

・外壁塗装工事

のご相談を頂きました。

屋根塗装工事 原村

足場をしっかり組んで

屋根の上を洗浄します。

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

数日してしっかり乾いたら

窓等の養生を行います。

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

そして屋根の端(ケラバ)から

塗装をしていきます。

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

屋根先(軒先)を塗装したら

今度は屋根のさび止め塗装

(下塗り)をします。

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

錆止め(下塗り)塗装の

次は屋根の継ぎ目等の

細かい部分を刷毛で塗っていきます。

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

終わったら今度は

仕上げ塗装に入ります。

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

屋根塗装はこれで完了です。

次は外壁塗装に入ります。

 

塗装工事・メンテンナンスへ戻る

TOPページに戻る

ウッドデッキ工事&樹脂サッシ(掃き出し窓)へのサッシ交換工事♪ 茅野市 蓼科ビレッジ

今回は前回の続きです。

前回までは

ウッドデッキの話でしたが

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

ウッドデッキ工事&樹脂サッシ(掃き出し窓)への交換工事♪ 茅野市 蓼科ビレッジ

腰高の引き違い窓から

樹脂サッシの掃き出し窓

への工事も同時進行です。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

デッキ床が張れた頃から

掃き出し窓(樹脂サッシ)

の据え付け作業に入ります。

防犯の為にも

まずはともかく

サッシを入れちゃいます。

ウッドデッキ工事&樹脂サッシ(掃き出し窓)への交換工事♪ 茅野市 蓼科ビレッジ

この段階では向かって

左側の壁は無いので

板で養生してあります。

ウッドデッキ工事&樹脂サッシ(掃き出し窓)への交換工事♪ 茅野市 蓼科ビレッジ

ちなみに今回は雨戸が

シャッターになっています。

最近の傾向として

雨戸を付けるよりは

シャッターを付けるのが

主流の様です。

※今のシャッターは

軽く開閉できて簡単。

※※

話は戻って内側はこんな感じ↓

ウッドデッキ工事&樹脂サッシ(掃き出し窓)への交換工事♪ 茅野市 蓼科ビレッジ

ここには棚を作る予定↓

ウッドデッキ工事&樹脂サッシ(掃き出し窓)への交換工事♪ 茅野市 蓼科ビレッジ

そして外の壁を復旧し↓

ウッドデッキ工事&樹脂サッシ(掃き出し窓)への交換工事♪ 茅野市 蓼科ビレッジ

完成した内側はこちら↓

ウッドデッキ工事&樹脂サッシ(掃き出し窓)への交換工事♪ 茅野市 蓼科ビレッジ

掃き出し窓に交換したので

部屋から行き来しやすい

一体感のある空間になりました!!

ウッドデッキ工事&樹脂サッシ(掃き出し窓)への交換工事♪ 茅野市 蓼科ビレッジ

樹脂サッシにしたので

断熱効果も高いですしね。

オーナー様には

さっそくデッキを見ました!

とても広くてカッコ良く

作りもしっかりしていて感動!

ありがとう~!

<中略>

かなり快適に過ごせる

とご感想を頂けました。

お気に召して頂けたなら

スッゴク嬉しいです!!

こちらこそ

ありがとうございます!!!!

です。

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

ウッドデッキ工事&サッシ交換工事(樹脂サッシ)♪ 茅野市 蓼科ビレッジ

いつもは既存の

ウッドデッキの造り直し

が多いのですが、

今回は

ウッドデッキの新設工事

のご相談を頂きました。

この場所に↓

ウッドデッキ工事 茅野市 蓼科ビレッジ

この窓を吐き出し窓にして↓

ウッドデッキ工事 茅野市 蓼科ビレッジ

ウッドデッキ工事 茅野市 蓼科ビレッジ

部屋の中と一体感のある

空間にしたい

という感じのご希望でした。

ウッドデッキを造るのに

既存の腰高の引き違い窓の

下部が当たってしまうので

デッキ工事前に解体を行います。

ウッドデッキ工事 茅野市 蓼科ビレッジ

↑この部分の

↓この出っ張りが当たっちゃうのです。

ウッドデッキ工事 茅野市 蓼科ビレッジ

そこで先ずは既存の

腰高の引き違い窓の

出窓部分の解体に入ります。

 

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

そして養生をしたら

束基礎の据え付けに入ります。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

束基礎を据える穴を掘り

砕石を入れ位置を決め↓

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

コンクリートを

練り練りしながら↓

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

埋め戻していきます。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

木材の方は、

防腐剤注入材の材料を

あらかじめ塗装しておきます。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

建築会社の通常の施工方法だと

・基礎工事は土木職人

・その次に大工が木工事

・大工工事が終わった後に塗装職人が塗装

と分かれています。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

ですがその方法だと

施工中に”気になる部分”は

塗装できません。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

※例えばこういう部分↑

また

どうしても塗り残し部分が

できてしまいます。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

※一例としてこんな部分↑

(お客様から見えないところは最初から塗装しない建設会社も多いです)

他の個所ならこれでもOKなのですが

一年中、雨ざらし

となるウッドデッキ

の事となると、私は

話が別と思います。

話は戻って、

ウッドデッキの根太を掛ける

根太掛けを掘り込み↓

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

現場で取り付け

塗装していきます↓

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

次に切断面の塗装を

マメに行いながら

桁を据えていきます。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

通常の大工技能としては

腰掛けアリ継ぎ

で行いたいところですが

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

ウッドデッキという

雨ざらしの環境を考えると

・少しでも水切れが良く

・防腐剤注入材の効いていない芯部分で作るホゾ・継ぎ手は傷みやすい

という特徴があります。

そこで一番簡潔な方法

&塗装で行います。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

そしてある程度

ウッドデッキの

床板が敷けた頃に

掃出し窓(樹脂サッシ)への入れ替え

の作業にも入っていきます。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

今回は、オーナー様より

夏休みには使用したい

という別荘地としては

至極もっともなご希望を頂いていたので

それに間に合わせるために

近所(我が家から200m位)の

ノブちゃんに作業に入って貰います。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

ノブちゃんは、

我が家の本家の2件隣り

に住んでいます。

多分、何代か前は親戚では?

という感じなので

手が欲しい時には

入ってもらいます。

話は戻り、この段階で

デッキの上に腰を下ろし

眺める庭はとてもステキ!!

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

オーナー様には

塗装を完了した後の

キレイにした状態で

お引渡しますので

作業完了後には(私には)

もう見られない景色です。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

※仕上げを塗装した後に

 最初にご使用頂くのは、

 当然、オーナー様と

 考えているからです。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

話は戻り

デッキ床板を張ったら

今度は幕板を取り付け↓

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

一旦、この段階で

全塗装します。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

今回は雨が降りやすい

所だったので、

塗装する前に折角の

防腐剤注入材をあまり

濡らしたくなかったからです。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

そして次に

階段と手摺りを

取り付けていきます。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

今回は既存の小デッキと

連結した形になるので

小デッキの塗装はサービスで

行なわせて頂きました。

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

最後に

仕上げ塗装をして

根絡みを取り付けて

ウッドデッキは完成です!

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

ウッドデッキ工事 窓(樹脂サッシ)入れ替え 茅野市 蓼科ビレッジ

※前述の通り

 仕上げ塗装後はデッキ上に

 上がらないので外からの

 写真しかありません。

最初に足跡を付けるのは

オーナー様であって欲しいからです。

長くなったので続きます♪

 

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

富士見町 鹿の平 外壁塗装工事♪

今回は

外壁の塗装工事 の

ご相談を頂きました~♪

一見拝見すると

塗装の状態は

程度が良さそうな感じ。

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

大切にされていて

早め早めに塗り替えを

している様子で状態が

とても良かったです。

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

高圧洗浄で洗ってから

養生をして塗装をしていきます。

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

今回は、

家の裏側の外壁を中心に

足場が無くてもできる範囲で

というオーナー様の希望なので

行なうのはこの範囲です。

コンクリート叩きを

キレイに保てるように

ブルーシートを敷き

養生しながらの作業です。

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

塗料の飛沫は落ちないように

車庫内も養生します。

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

2階の切妻の部分も

養生します。

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

塗装後

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

破風板や鼻隠し板などの

屋根先も塗装してあります。

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

外壁塗装工事 富士見町 鹿の平

キレイに仕上がりました。

オーナー様には

綺麗な仕上がりでありがとう

というお言葉を頂けました。

そうご感想頂けて

良かったです~♪

ではまた~♪

塗装工事・メンテンナンスへ戻る

TOPページに戻る

茅野市 泉野 通路のコンクリート工事♪

茅野市にお墓を所有の方より

お墓ワキに草が生えるが

遠方に住んでいて管理できない。

そこで鉄平石を敷き詰めるか

コンクリートを打って欲しい

とのご相談を頂きました。

その場所とは・・・

お墓の通路のコンクリート打ち 茅野市 泉野

↑この赤線分の草の生えている部分です。↓

お墓の通路のコンクリート打ち 茅野市 泉野

最初は鉄平石などの

石を敷き並べて欲しい

などの希望もありましたが

最終的にコンクリートの

刷毛引き仕上げという事になりました。

そこで先ずは穴掘りからです。

お墓の通路のコンクリート打ち 茅野市 泉野

バックホウを使うような

規模でもないので

コツコツ手掘りです。

そして砕石を入れ

お墓の通路のコンクリート打ち 茅野市 泉野

型枠を組んで

ワイヤーメッシュ

を据えていきます↓

お墓の通路のコンクリート打ち 茅野市 泉野

そしてコンクリートを打って

お墓の通路のコンクリート打ち 茅野市 泉野

乾いたら型枠を外し

お墓の通路のコンクリート打ち 茅野市 泉野

周りを埋め戻して完成です。

お墓の通路のコンクリート打ち 茅野市 泉野

これで草の面では

一安心ですね。

 

ではまた~♪

 

もっと土木・伐採工事を見る

TOPページに戻る