ウッドデッキ工事(ウッドデッキ補修)♪ 茅野市蓼科ビレッジ 

今回は

デッキの床板が傷んで

きたので見て欲しい

というご相談を頂きました。

今回の別荘は、

デッキの上に

屋根があります。

ですので

確認してみても

傷みがあるのは

先っぽの数枚だけで

他はキレイな状態。

根太がどれだけ

傷んでいるかは

剥いでみないと

わかりませんが

板が一束もあれば

足りそうな感じ。

そこでいつも通り

あらかじめ板を

加工し塗装もして

交換作業に入ります。

板を剥いで根太の

状態を確認します↓

傷みが来ている

部分もありますが

下の大引が支えている

部分が広いので

この程度なら

持ちそうです。

そこで板を張り付け

仕上げの塗装をして

完成です!

これでまたしばらくは

安心ですね。

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

高枝の伐採♪ 原村上里

今回は遠方にお住まいの

方よりのご相談です。

「役場から道に出た

枝を切るように」

との文書が来たので

剪定をお願いしたい

というご相談でした。

現場を確認すると

なかなか見事な

枝の張出っぷりです。

そう言えば

道路上は4.5m以下は

木枝が無い様に

という法律か政令が

何かが在ったような気が・・・。

そこで

高所作業車を

持って来て

高枝切り作業に入ります。

左手前の杭から

こちら側と

奥の枝が張り出しの所

から向う側は隣の敷地です。

その間の土地が

お客様の土地で

今回の剪定範囲ですが

かなりスッキリしました。

高所作業車と言えど

乗って10mも上がれば

結構怖いです。

多分これで11m位までは

高枝切りできたかと思います。

お客様より

綺麗に仕上げて

くれたみたいで

ありがとう

とのお言葉を頂けました。

ふ~

怖かったけど

無事作業も終えて

そういって頂けて一安心です。

ではまた~♪

もっと土木・伐採工事を見る

TOPページに戻る

木の伐採工事♪ 原村中央高原

屋根の塗装 を

ご相談頂いたお客様より

木の伐採についても

ご注文頂きました。

伐採をご希望なのはこの4本↓

↑この2本の白樺の木と

↑この杏子の木と白樺の木。

白樺は標高の高い

地域だけ白くなり

標高が低い地域では

白くならないという

高原ならではの木です。

だから高原の避暑地

としての雰囲気には

抜群に良いです。

けれど、

脆い気ですので

大きくなると

倒れやすくて危険です。

お客様の気持ちとしては

白樺が大きく育って

台風が来たら倒れないか

心配になってきたので

という部分もあったそうです。

白樺の木高所作業車で

作業することにします。

伐採後

これで台風や大風が

来ても安心ですね。

ではまた~♪

もっと土木・伐採工事を見る

TOPページに戻る

屋根塗装工事♪ 原村中央高原

以前よりお仕事を

頂いている方より

屋根の塗装について

ご相談を頂きました。

今までは自分たちで

塗ってきたのだけれど

そろそろ屋根に上るのも

危ないから頼みたい

という事でした。

そこで今回は

屋根の塗装工事

をさせて頂きました。

まずは屋根の

ケレン処理です。

こういったパリパリくんを

キレイに落としていきます↓

今回はグラインダーに

着けられる

ワイヤーブラシで

撫でまわします。

なかなかの滑らかさ。

ケレン処理が終わったら

今度は錆止め塗料を

塗っていきます。

屋根の状態によっては

不要な場合もあるのですが

今回の屋根はパリパリも多く

塗った方が良いので塗ります。

錆止め塗装(下塗り)

が終わり、十分

乾燥させた後に

中塗りに入ります。

中塗りが終わったら

今度は上塗りで

仕上げていきます。

なかなかキレイに出来ました。

これでまた10年くらいは

安心ですね!

お客様に喜んで頂けて

良かったです。

ではまた~♪

もっと塗装工事・メンテナンスを見る

TOPページに戻る

ログハウスの外壁塗装工事♪ 富士見町

ログハウスの塗装工事の

ご相談を頂きました。

そこで工事に

入らさせて頂きます。

まずは足場を組ませて頂き↓

高圧洗浄で汚れや

浮いた塗料を

落としていきます。

山桜が散り始める

5月中旬のことでした。

洗いが終わりましたら

一部、シリコンが

切れた部分を打ち直します。

そして

塗料が余計なところに

着かない様に

養生をします↓

養生が終わったら

ステイン系の塗料で

塗装作業に入ります。

壁や桁部はもちろん

一番、劣化しやすい

棟部の破風板

屋根先の鼻隠し

軒裏

2階のデッキ裏

ウッドデッキの床板

全部塗っていきます。

一通り終わったら

今度は2度目の

塗装に入ります。

でうしても雨風や

紫外線で劣化の激しく

なるこの部分↓

ここは4回ほど塗って

色を合わせました。

そして塗りが済んだら

養生を剥いで

足場を解体します。

これで作業完了です。

お客様からは

大変な仕事、本当にご苦労様でした

とねぎらいのお言葉を頂けました。

こちらこそ感謝です!

ではまた~♪

もっと塗装工事・メンテナンスを見る

TOPページに戻る

コンクリートテラス&ウッドデッキ工事♪ 原村コットン村

ウッドデッキが

傷んできたので今度は

コンクリートテラスと

雨が当たらず

痛みにくい軒下に

ウッドデッキを造りたい

というご相談を頂きました。

ウッドデッキはともかく

コンクリートテラスは

源さんの出番です。

さっそく解体して

型枠&砕石工事

に入ります。

特に西側は

段差が高くなるので

型枠も転圧も十分に

行う必要があります。

しっかり砕石が

転圧できましたら

今度はコンクリートを打ちます。

そして型枠を外すと・・・↓

なかなか見事な

コンクリートの豆腐が!

ご要望頂いた目地に

カラー砕石も映えて

バッチリです!

源さんの担当分が

終わったので今度は

私の出番です。

せっかく源さんが

コンクリートテラスを

キレイに造ったので

塗料で汚したくありません。

そこでいつも通り

あらかじめ木材を塗装し

あとは組んで固定すれば

良い様に準備しておきます。

そして一気に

組み上げます↓

今までのご相談頂いた

修理の経験から

箱階段にすると

どうしても隅の

水切れが悪く

そこから傷みやすい

という事がわかり

きっているので

こんな形の階段にします↓

これで(箱階段よりは)

多少は長持ちする”はず”です。

デッキ床板も設置したら

(どうしても必要な)

仕上げの塗装に入ります。

キレイに保ちたいので

しっかり養生をして

乾いたら養生を

外して完了です。

薪もデッキ下に入れたい

というご希望にも

適いますし

これで快適に

お使えいただけるかと。

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

もっと土木・伐採工事を見る

TOPページに戻る

ウッドデッキ工事(ウッドデッキ修理)♪ 茅野市蓼科ビレッジ

今回はウッドデッキの

修理のご相談です。

ウッドデッキが

傷んでいて危険なので

夏までに安心して

使える様にしたい

というご希望でした。

下から確認してみると

なかなかの

傷みっぷりです。

そこで修理の工事を

させて頂きます。

まずは傷んだ部分の

解体作業に入ります。

板や傷んだ根太・大引

を取り外します。

柱や板の木工事に

入る前にまずは

材料の塗装です。

防腐剤注入材に

ステイン塗料を

たっぷり塗り込みます。

そして

大引・根太掛けの

掛ける部分も事前に

彫り込んで準備しておきます。

あとは運び込んで

一気に施工します。

最後に

仕上げの塗装

をして終了です。

これで夏に安心して

お使いいただけます。

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

ウッドデッキへの屋根設置♪ 茅野市アルピコ別荘地

今回は以前、

建物南側に

デッキ通路&屋根掛け

をご依頼頂いた

お客様よりのご相談です。

※前回の工事の様子↓

西側にある

既存デッキにも

屋根を掛けて欲しい

というご要望でした。

そこで

屋根掛けの工事

に入ります。

まずはいつも通り

材料を最初に塗装します。

そして

塗装した材料を

トラックに積んで運びます。

柱を建てて

桁を据え付け↓

垂木掛けを

取り付け↓

垂木と桟木を

取り付けます。

次はケラバ

(屋根端部)に

金物を取り付けます。

そして

屋根材を葺く前に

ここでもう一度

仕上げの塗装をします。

塗装が乾いたら

屋根を葺きます。

今回は

お客様のご希望で

”オパール”

という色の

ポリカ波板を葺きます。

この色は

ホームセンターや

金物屋さんや

工具店には

置いていない色です。

そして完成です↓

お客様には

期待通りの物が出来た様で

感謝いたします。

快適に過ごせる様になり

喜んでおります。

というご感想を頂けました。

こちらこそ嬉しいです!

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

雨漏り修理♪ 茅野市湖東

物置が雨漏りする

というご相談を頂きました。

屋根に上ってみると

典型的な

雨漏りパターンの

アスファルトシングル葺き。

しかもなかなかの

劣化状態。

屋根の上に防水紙も

丸出しで破れ

野地板丸出し↓

しかも屋根の片方は

既に垂木まで

傷んでしまい

凹んで苔まで生えている↓

これじゃ雨漏りしても

当然と言えば当然。

完全に直すには

屋根と垂木を取り外し

桁を確認してから

造り直す必要があります。

ですが、

そこまで費用を

掛けられない

との事でしたので

現状の屋根の上に

そのまま重ね葺き

することになりました。

まずは屋根の上の

剥がれた

アスファルトシングル

を掃除します。

そして防水紙を

敷きながら↓

桟木を取り付けて

固定していきます。

今回は下地の垂木が

どこまで強度が

残っているのか?

イマイチ信用

できないので

桟木同士も固定していきます。

防水下地と桟木を

取り付け終わったら

(写真にはありませんが)

屋根端部の金具を

取り付け下地の木材が

表に出ないようにします。

そして

ガルバリウム波板を

葺いていきます。

全部葺いたところで

今度は棟カバーを

取り付けていきます。

最後に雨仕舞を

確認しながら

隙間等にキレイに

シリコンを打って終了です。

この切り込んだ

屋根の取り合い部分に

特に気を使いました。

これでとりあえず

雨漏りも止まって

お客様も一安心されていました。

良かったです~

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPに戻る

便器交換!アラウーノ(L150シリーズ)への交換♪

トイレが水漏れするから

この際、最上位の

グレードのトイレに交換したい

というご相談を頂き

トイレの交換作業です。

他記事でも書きましたが

ウチは設備屋では

無いので通常なら行いません。

ですが、以前より

お仕事を頂いている

お客様からのご相談なら

話は別です。

今回はこのトイレです↓

便器を取り外して

壁排水か床排水か

また排水芯を確認します。

便器の発注は排水芯を

確認してなので、

しばらくこのままになります。

ですので臭気が

上がってこない様に

被覆をしておきます。

そして後日、

問屋さんから

新品を受け取ったら

取り付け作業に入ります。

今回は、パナソニックの

最上位機種のL150シリーズ。

しかも、蓋の色を変更し

アームレスト(別売り)

も取り付ける豪華仕様です。

お客様には

さぞ寒い中での
作業だったのでは
と想像します。
ありがとうございます!

とねぎらいのお言葉を

頂いてしまいました。

こちらこそありがとうございます!

ではまた~♪

もっと塗装工事・メンテナンスを見る

TOPページに戻る