キツツキの開けた穴の補修♪ 原村 中央高原

ウッドデッキ工事や

外壁補修工事を行った際に

キツツキが軒裏に開けた穴の

補修工事もさせて頂きました。

キツツキの穴の補修 原村

何せ当方が作業している

最中にさえキツツキ君が

登場するくらいですから

相当狙われています。

キツツキの穴の補修 原村

キツツキの穴の補修 原村

今回は

・ウッドデッキ工事

・ウッドデッキ屋根掛け

・外壁補修工事

・外壁塗装工事

・屋根塗装工事

・キツツキ対策

etc

と盛り沢山でご注文頂いたので

仮設足場がある所で

木板で構わないのであれば

サービスで塞ぎます

という事にさせて頂きました。

足場がなければ怖いですが

足場があって他の工事も

するのであれば

”ついで”

で出来ますから。

ということで

キツツキの穴を補修

させて頂きます。

キツツキの穴の補修 原村

キツツキの穴の補修 原村

キツツキの穴の補修 原村

キツツキの穴の補修 原村

キツツキの穴の補修 原村

キツツキの穴の補修 原村

キツツキの穴の補修 原村

↑こんな感じで

十数か所も

穴を開けられており

なかなかのボリューム

の作業でした。

キツツキ君も

よっぽどここが

気に入っていた様です。

ちなみに作業中も

コツコツ音がするので

敷地内の木を見ると↓

キツツキの穴塞ぎ

キツツキの穴塞ぎ

キツツキの穴塞ぎ

一生懸命に作業中でした。

一度気に入った場所からは

なかなか離れて

くれないようです。

続きます♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

屋根塗装工事♪ 原村 中央高原

前回までに

外壁塗装を行いましたが

同時並行で

屋根塗装も行います。

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

長い間、手を入れていなかった

とのことでナカナカの

錆びっぷりです。

まずはけれん処理の

錆び落としに入ります。

屋根塗装工事 原村
※剛腕ブラシ

このゴツイ

アタッチメントで

屋根を磨いていきます↓

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村
※(左側)さび落とし後 作業前(右側)

屋根塗装工事 原村

さび落としが済んだら

次はさび止め(下塗り)

塗装作業に入ります。

さび止め塗装は

屋根板金と上塗り材を

くっ付ける役割もあります。

ですから浮いた錆は

できるだけ取り除いて

おきたかったのです。

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

さび止め塗装が終わったら

上塗り塗装1回目

(中塗り)に入ります。

屋根塗装工事 原村

ローラーや刷毛では

塗料が入りにくい

板金合わせ目は

スプレーで塗料を吹いていきます。

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

これも同時並行になりますが

屋根先(破風・鼻隠し)

の部分も塗装していきます。

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

そして屋根の2回目塗装

(上塗り)をして仕上げます。

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

塗り終わると

テカリが違います。

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

屋根塗装工事 原村

いつも一緒に塗装作業を

してくれる高山さん。

※塗装歴20数年のベテラン職人さんです。

屋根塗装が終わった処で

余った塗料で灯油タンクも塗ります。

※これはサービスです。

これで屋根塗装と

外壁塗装が終わったので

やっと足場を解体し

ウッドデッキの屋根掛け

の作業に入ることができます。

続きます♪

ペンキ塗替えへ戻る

TOPページに戻る

外壁塗装工事♪ 原村 中央高原

前回までで壁の補修

が終わったので

今度は壁の塗装工事に入ります。

屋根塗装もする予定なので

あらかじめ屋根も含めて

外壁も高圧洗浄をしてあります。

外壁塗装 原村

その後に外壁の修理をし

濡れた外壁もしっかり

乾いています。

まずはペンキが余所へ

跳んで汚さないように

養生をしっかり行います。

外壁塗装 原村

外壁塗装 原村

外壁塗装 原村

それが済んだらいよいよ

外壁塗装をしていきます。

外壁塗装 原村

外壁塗装 原村

外壁塗装 原村

外壁塗装 原村

外壁塗装 原村

一通り外壁塗装が

終わったら

2回目に入ります。

外壁塗装 原村

外壁塗装 原村

外壁塗装 原村

外壁塗装 原村

外壁塗装 原村

玄関戸はサービスで

塗装します。

外壁塗装 原村
※写真が寝てて失礼します。

外壁塗装 原村

以上のように

外壁塗装をさせて頂きました。

続きます♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

外壁補修工事♪ 原村 中央高原

今回は前回に続きまして

外壁補修を行っていきます。

長年の陽に当たり

雨風に洗われてきたので

板も割れたり

釘が抜け始めたり

キツツキに穴をあけられたりしています。

外壁補修工事 原村

外壁補修工事 原村

外壁補修工事 原村

こういった部分を

一つ一つ

釘を打ち直し↓

外壁補修工事 原村

シリコンを打ち↓

外壁補修工事 原村

キツツキの開けた部分は

サンダーで削って磨き

外壁補修工事 原村

バックアップ材を詰めて

外壁補修工事 原村

シリコンを打ちます。

外壁補修工事 原村

※雨が当たる部分なのでシリコン。

この後の工程になりますが

塗装すればなかなか

きれいな仕上がりです。↓

外壁補修工事 原村

という感じに直してました。

続きます♪

ペンキ塗替えへ戻る

TOPページに戻る

ウッドデッキ工事♪ 原村中央高原

別荘のバルコニー

(木製デッキ)の改修を

ご検討中の方より

ご相談を頂きました。

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ階段工事

その他にも

キツツキ被害などもあり

そちらの意見も聞きたい

という内容でした。

キツツキ被害

そしてお話を伺った結果

・ウッドデッキの床板張替え

・ウッドデッキの屋根掛け

・手摺りの補修

・建物外壁の塗装

・屋根塗装

・キツツキ対策

・キツツキの穴の補修

・丸柱の補修

etc

を行うことになりました。

ということで先ずは

ウッドデッキ工事です。

デッキ板の交換のため

既存の板を全部

外していきます。

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

さっそくここで

想定外の事態が・・・

根太と

ウッドデッキ工事

階段部の柱の傷み具合が

思ったよりかなり進んでいました↓

ウッドデッキ階段工事

ウッドデッキ階段工事

そこで根太補強して

ウッドデッキ工事

階段付近は全部あらたに

造り直すことになりました。

今回はデッキ屋根を

掛ける都合もあり

束基礎から据え付けます↓

ウッドデッキ工事

そして階段部は完成!

ウッドデッキ階段工事
※見えない部分も結構工夫しています↑

当方は別荘地で何度も傷んだ

ウッドデッキの側板階段を

修理させて頂きました。

ウッドデッキ階段工事
※茅野市でのウッドデッキ階段の事例

ウッドデッキ階段工事 茅野市

今回のこの階段は

その経験を基に

工夫したものです。

普通の側板階段の

1.5~2倍は長持ち

する筈です(多分)!

※して欲しいな~。

そして傷んだ手摺りも

交換します。

ウッドデッキ手摺り交換 原村

ウッドデッキ手摺り交換 原村
※ヒノキの防腐剤注入材

そしてこの段階で

1回目の塗装工事を行います。

ウッドデッキ工事 原村

ウッドデッキ工事 原村

一回目の塗装が終わったので

次は仮設足場を組んで

・屋根塗装

・外壁塗装

・軒裏補修

・外壁補修

の工程に入ります。

続きます♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

ウッドデッキ屋根掛け工事 茅野市 東急リゾート蓼科

今回は前回の続きです。

ウッドデッキ部分が

そこそこ終わり次は

デッキ屋根を掛ける

ので柱を伸ばしていきます。

ウッドデッキ屋根掛け

柱を立てて桁を載せていきます↓

ウッドデッキ屋根掛け

次に垂木を載せていきます↓

ウッドデッキ屋根掛け

デッキの空間に柱は

立てたくないですし

10年に1回の大雪でも

耐えられるように

90㎝角の柱を垂木に使います。

そして桟木を取り付け

屋根を葺いていきます。

ウッドデッキ屋根掛け

ウッドデッキ屋根掛け

眼前に鹿さんが

通り過ぎるのを

眺めながらの作業です。

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

屋根ができたら

全体に手すりを取り付け

最後に仕上げの塗装に入ります。

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

お客様には

思ったのとだいぶ違った。

町中でよく見る

波トタンの倉庫みたいな

細い木を使った簡単な

屋根を想像していた。

桁も柱(根太)も太い

しっかりした物を使っていて

思ったよりずっと良い!

次に何か(工事が)あったら

あなたのとこに頼みます。

とご感想を頂けました。

そうご感想を頂けて

こちらこそ感謝です!

本当に頑張った甲斐がありました。

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

ウッドデッキ工事 茅野市東急リゾート蓼科

ウッドデッキが痛んで

きているので見て欲しい

というご相談を頂きました。

さっそく拝見しに行きます。

すると・・・

え?

建物が全然

見えないんだけど

ここを降りるのの?

ウッドデッキ工事

少し降りていくと

建物が見えてきました↓

ウッドデッキ工事

さらに降りていくと

ウッドデッキ工事

なるほど、

そういうことですか。

道路から10~15m

は下った感じです。

そして肝心のデッキ

の状態はというと

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

そして手摺りはグラグラ・・・

下に降りて確認してみると

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

白カビのように

見受けられました。

ですがオーナー様より

まだ作り直して数年で

10年は経っていない

とお聞きしたので

そのつもりで

お見積りを作成し

工事に入ります。

しかし実際の解体工事に入ると・・・

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

思ったより状況が

かなり進行していました。

これを造った建設会社は

なぜ防腐剤注入材ではなく

普通の木材を使ったのか?

と疑問に思うものの

今さら仕方がありません。

ほかの建設会社なら

壊して造り直し

勧めるであろう状態でした。

しかし今更そうも言えません。

乗り掛かった舟なので

桁の交換・補強

柱の交換

根太の補強

をしていきます。

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

折れた根太も

添え木しながら

補強していきます↓

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

柱、桁、根太などの

下地部分が終わったので

次はデッキ板を取り付けていきます。

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ工事

張り終わったら

塗装をしていきます。

ウッドデッキ塗装

ウッドデッキ部分の次は

デッキ屋根を掛ける

ことになったので

そちらに移っていきます。

続きます♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

ウッドデッキ工事(補修)♪ 原村丸山の森

当方のブログを

読んで下さって

いた方より

 

ウッドデッキの件で

ご相談を頂きました。

 

遠方につき

現状を確認して

(どうしたらいいか)

メールで提案して欲しい

という事でした。

 

そこでまずは

現場に行って

現状を確認します。

 

 

↑こういう雪が残る部分

 

こういう部分が

いつまでも水で

ビチャビチャして

イタミやすいんですよね~。

 

 

見た感じ

傷んだ板を

何枚か交換すれば

まだ使えそうです。

ただこの手摺を

兼ねたイスは

グラついているので

しっかり固定する必要がありそうです。

 

また、

そろそろ塗装も

必要そうな感じです。

 

上記の旨を

ご報告させて頂いた処

ウッドデッキ工事

ウッドデッキ塗装

のご注文を頂きました。

 

まずは高圧洗浄機で

デッキを全部キレイに

洗います。

 

軒下になる

ウッドデッキ

床板部分↓

雨ざらしになる

ウッドデッキ

床板部分↓

雨が当たるか

当たらないかで

まったく傷み方が違います。

 

序でに折角なので

シャッターや雨戸も

お掃除します。

もちろんサービス!

 

十分乾燥したであろう

数日後に

傷んだ床板部分を

剥がしていきます。

 

 

 

 

そしていつも通り

あらかじめ塗装した

木材でウッドデッキの

床板を貼り直していきます。

 

 

 

もちろん手摺も

 

開口部の笠木もです↓

 

グラグラした

手摺り兼イスの部分は

 

ウッドデッキ床下の

固定部分をボルトで

固定し直します。

 

 

 

3箇所中の2か所は

これでOKなのですが

 

もう一か所は

木自体が腐って

強度がありません。

 

 

そこでここの部分は

床板の上で木材で

補強を入れます↓

 

 

交換が終わったら

全体が2回塗り(以上)

になる様に塗装します。

 

そして作業完了!

 

 

 

 

 

お客様より

 

椅子もしっかりしましたし

 

きれいに整えて

くださり有難う!

 

というお言葉を頂けました!

 

ふ~

その一言が嬉しくて

頑張っちゃいます~♪

 

こちらこそありがとうござました!

 

ではまた~♪

 

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

ウッドデッキ修理♪茅野市蓼科ビレッジ

今年の冬は

中々の積雪でした。

 

そのせいか

 

雪でウッドデッキが

壊れたので修理したい

 

というご相談を頂きました。

  

 

さっそくお伺いすると

ほう・・・

 

 

これはなかなかの壊れっぷり・・・

 

 

屋根の上に↓こんな感じに

残っていた雪が落ちて

デッキが壊れたみたいです。

 

お客様とご相談の結果

建物向かって左(赤丸部分)の

デッキは補修し再使用。

 

こちらは↓ 

軒下になって

雨の掛からない部分

(2m程度)の幅のデッキにして欲しい

 

という話になりました。

 

 

この状況では作業しづらいので

雪解けを待って作業に入ります。

 

無事に解体も終わり↓

 

建物から2m幅の

デッキの作成に入ります。

 

簡易に足場を組んで

 

穴を掘って

束基礎をせ据え付けます。

 

ちなみに写真左手は

組み上げ前に先に塗装した

材料です。

 

束を据えて行って

 

柱を立て、

地上から支える形で

デッキを造ります↓

 

手摺部分が

背もたれイス

も兼ねてます。

 

・・・という具合に

ウッドデッキ自体は

すぐに終わったのですが

ここから追加工事が入ります。

 

最初に”補強だけ”

という話だったデッキ部分に

※つまりここ↓

屋根を掛けて、

さらに

 

西側のデッキが

軒下に収まる様に減築してほしい

 

という話になりました。

 

 

そこでまたバンバン穴を掘り

 

束石をバンバン据え付けていき

 

 

↓こんな感じに

スカスカになってしまった

柱と桁を取り外し

 

 

新たな柱・桁を入れていきます。

 

そして一気に柱を伸ばし

桁・梁・桟木を取付け↓

 

 

 

ポリカ波板を取付けます↓

 

なかなかキレイです♪

 

手摺が無い状態で何ですが

この状態で観る庭の景色は

なかなか乙です♪

 

  

屋根が掛かったら

今度はデッキの減築です。

 

不要な部分をこの様に

切り離し↓

 

 

新しく手摺を取付けていきます。

 

 

ウッドデッキ

 

ウッドデッキ内側

 

私がまごまごしていたら

まだ完成していない内に

お客様が机と椅子を並べ

お食事スペースにしてしまわれました。

 

※確かにここでみんなで食事をしたら至福な気がします。

 

 

そして地上までの階段を取付け

デッキ階段

 

デッキ階段

 

雨樋を取り付け直し

最後にもう一度塗装をして

完成です!

 

 

完成写真↓

 

 

 

 

 

そして1階部分には

サービス(現物支給)で

取り付けたブランコ↓

 

お客様が休まれるイス↓

 

 

お客様のセンスが良いので

とても素敵な空間になりました。

 

また工事中に感じたのですが

2階(?)デッキのすぐ前に

桜や白い花が咲き乱れる

光景が広がりました。

 

 

 

ウッドデッキの

本当に良い楽しみ方の一つは

これじゃないかな?

と思いました。

 

 

 

仕事中に花の写真を撮っていたのか?!

言われるとその通りです。

いやー、良かった~♪

 

 

 

お客様には

清水さんならまた頼みたい

と言って頂き、

 

また私自身、

花が咲くキレイな環境で

発見をしながら

お仕事させ頂く事ができ

本当に良い経験でした♪

 

ではまた~♪

 

 

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

雨で腐食した外壁・ウッドデッキ階段・敷居・建具の修理など建物修理♪ 茅野市チェルトの森

(建物総メンテナンス)

前回、屋根の工事でしたが

今回は前回の続きです。

 

屋根の伸ばして

壁への雨の被害を

少なくしたものの

 

 

傷んだ外壁と階段

建具や敷居はそのままなので

今度はそちらを直していきます。

 

腐食して傷んだ外壁は

 

傷んだ外壁部分を切り外し

防水透湿シートの内側を確認します。

 

 

 

この外壁面は大丈夫そうです。

 

念のため、下地になる木を

付け足しておきました。

 

こちらはどうでしょうか↓

 

 

 

こちらの方が状況は進んでいますが

それでも補強すれば大丈夫そうです。

 

 

そして最後のもう一面は・・・

ここが一番

被害は少なかったです。

 

ここも補強の木材を入れて

 

壁を開けた部分に、上から

透湿防水シートを重ねて取り付けます。

 

 

 

外壁を取付け塗装をし

最後にシリコンで

隙間を塞いで完了です!

 

 

 

 

次に朽ちていた階段を直します。

 

直す、というより

直しが効かない段階なので

造り直し、になります。

 

 

今までは

階段の脚(側板)部分が

地面に直置きでした。

 

ですがそれでは傷みやすいので

今回は、サービスで

デッキの下をちょっと掘り

砕石を敷きブロックを敷いて

その上に階段を設置し直しました。

 

敷居・建具の交換は

今回は近所の建具屋さん

清水ウィンドーさんに

お任せすることにしました。

 

とはいうものの、

敷居付近の床の交換は私の担当。

 

建具を外してから

こんな感じに敷居付近の

板をちょっとずつ剥がしていきます。

 

 

どうも重傷で全部剥がすしかなさそうです。

※本当に修理は手間が掛かります。

 

高さが合うように

根太を補強し

床の下板を入れ直します。

 

 

 

傷んでない部分は

できるだけ活かしたいのですが、

 

水平も段々狂ってきていますし

できるだけ使える部分は残し

傷んだ部分だけを取り除くのも

なかなか手間が掛かります。

 

イメージとして

建てる時の3倍以上は

手間が掛かります。

 

もう一つの方の床も重傷です。

 

 

結局、3重になっている板を

全部剥がすことになりました。

 

そして床の下地板まで入れ

あとは建具屋さんが

敷居を入れてくれるのを待ちます。

 

春になってやっと建具屋さんが

敷居・建具を入れてくれたので

 

床の交換も最終工程に入ります。

 

お施主様より支給の

テラコッタタイルを据え付け

コーキングします。

 

 

あとは元通り

巾木、窓枠を取付け

外したカーテン等を

元に戻して内側は完了!

 

 

 

仕上げに外回りの塗装をして

ご依頼頂いた

建物修理作業は完了です。

 

ただ、それでも

滴る雨を完全に

防げる訳ではありません。

 

そこで再発防止のために

簡単な雨除け用に

衝立を作ってサービスします。

 

 

 

これで長持ちする筈です!

建物の総メンテナンス

ですからこれくらいは

サービスしなくちゃ!

です。

※ 

お客様には

丁寧に仕上げをありがとう!

 

建具、リビングのタイルも

とてもきれいに仕上がって

(中略)早く現地で見てみたい

 

衝立もありがとう!

 

見栄えも大変良いので是非活用したい

 

とご感想を頂けました。

 

今回は冬を跨いでしまい

遅くなって非常に恐縮でしたが

お役に立ったのであれば

本当に良かったです♪

 

ではまた~♪

 

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る