前回、
をしたので、今回は
外壁の塗装工事に入ります。
この建物のオーナー様は
別荘をとても大切にされる方で
毎月2回は別荘に来て
色々手入れをされそうです。
それだけに外壁の塗装なども
定期的におこなってきたので
今回の建物は外壁の傷みが
ほとんどありませんでした。
ただ唯一、デッキ階段の踏み板が
傷んできていたので
これを後で交換です。↓
塗装工事に入るので
その前に高圧洗浄機で
洗いに入ります。
こうすることで、
劣化してすぐに剥がれる様なった
既存の塗装は剥がれ落ちます。
※別の現場の写真です↑
また、木も雨風で洗われて
ボロボロになった部分は、
吹き飛ばしてキレイに
することができます。
実際に高圧洗浄をはじめると↓
黒カビか苔かよくわかりませんが
汚れと一緒に落ちる落ちる。
ここも↓
洗うとこれだけキレイに↓
塗装と木の色合いが似ているので
写真ではわかり難いですが、
デッキの部分も落ちる落ちる↓
一番、雨風や紫外線が当たる
デッキの手すり他の部分も
落ちる落ちる↓
こうして高圧洗浄機での洗いは完了!
数日おいてしっかり乾燥させます。
これでやっと塗装に入れます。
こんな感じに窓廻り他を養生し
他の部分が汚れないように
しながら塗装します。↓
こういう高い部分がけっこう大変↓
雨仕舞の水切りの部分と
窓や玄関戸などの開口部の上の小屋根も塗装します。
デッキの裏側も忘れずに塗装します。
作業前↓
ひょっとして今までは塗装してなかった・・・?
これがこうなります↓
塗り終わる前に、ウッドデッキの階段を交換して塗装します。
↑これを板を交換して塗装します↓
そして塗装完了!
最後にキツツキ対策のネットを
取り付けて全部終了です↓
今回は通いで行ったのでとても大変でした。
けれど別荘を大切にされている
オーナー様(お施主様)に、
ご満足頂けて良かったです。
ふ~。
ε- (´ー`*) フッ
ではまた~♪