コンテンツへスキップ 今回は
外壁の塗装工事 の
ご相談を頂きました~♪
※
一見拝見すると
塗装の状態は
程度が良さそうな感じ。
※
※
大切にされていて
早め早めに塗り替えを
している様子で状態が
とても良かったです。
※
※
高圧洗浄で洗ってから
養生をして塗装をしていきます。
※
※
※
※
今回は、
※
家の裏側の外壁を中心に
足場が無くてもできる範囲で
※
というオーナー様の希望なので
行なうのはこの範囲です。
※
※
コンクリート叩きを
キレイに保てるように
ブルーシートを敷き
養生しながらの作業です。
※
※
塗料の飛沫は落ちないように
車庫内も養生します。
※
※
2階の切妻の部分も
養生します。
※
※
塗装後
※
※
※
※
破風板や鼻隠し板などの
屋根先も塗装してあります。
※
※
キレイに仕上がりました。
※
オーナー様には
綺麗な仕上がりでありがとう
というお言葉を頂けました。
※
そうご感想頂けて
良かったです~♪
※
ではまた~♪
※
※
塗装工事・メンテンナンスへ戻る
TOPページに戻る
今回はお盆までにという
期限の希望付きのご相談です。
※
※
内容は
・ウッドデッキ(ハードウッド)の塗装工事
・外壁木部の塗装工事
です。
※
先ずはウッドデッキの高圧洗浄に入ります。
※
※
※
汚れと過去の塗装が乾いて
ペリペリした部分を取り除いていきます。
※
※
※
※
それでも過去の塗装が
残っちゃう部分があります↓
※
※
今回はハードウッドへの
薄い色の塗装なので
こういった部分が残ると
目立っちゃいます。
※
※
そこでサンダーでケレン処理をしていきます。
※
※
※
必ずしも100%完全に
キレイにできる訳では
ありませんが、それでも
かなりキレイになりました。
※
※
キレイになったところで
塗装していきます。
※
※
※
※
そして同時に壁の方も
養生して塗装していきます。
※
※
建物自体はモルタル仕上げなので
一木部分のみの塗装になります。
※
※
外壁横の柵部分も塗装していきます。
※
※
塗装後
※
※
※
※
※
※
かなりキレイに仕上がりました!
※
お客様にはキレイになった!
ありがとう!
とお言葉を頂けました。
※
お盆に間に合って
良かったです♪
※
ではまた~♪
※
※
もっと塗装工事・メンテナンスを見る
TOPページに戻る
今回は外壁塗装の
ご相談を頂きました。
オーナー様がご自分で
可能な範囲は塗り替えを
していたのですが
さすがに足場が必要な
高い場所もあるので
今回、ご相談を
頂いたものです。
そこで
まだ雪が残る春先に
足場を組み↓
まずは高圧洗浄で
”洗い”を行います。
そして数日して
よく乾いたら
外壁板のつなぎ目に
シリコンを打っていきます。
場合によってシリコン打ちが
必要ない場合もあるのですが
今回の場合は建物全体に
隙間ができ始めていたので
シリコンで塞いでいった方が無難です。
お客様に状況と追加費用を
報告したところ
やって欲しい
というお話になりましたので
さっそく丹念に塗り込んでいきます。↓
このシリコン打ちの作業も
なかなか大変な作業です。
せっかくなので
壁板の隙間だけでなく
柱との取り合いなど
気になる隙間はドンドン塞いでいきます。
シリコン打ちが終わり
乾いたら今度は養生をして
木部塗装に入っていきます。
屋根の破風板↓
鼻隠し↓
と順次塗りはじめ
軒裏、外壁、ウッドデッキ
と塗り進めます。
全体が塗装し終えたら
今度は2回目の塗装に入ります。
塗装2度塗り目↓
二度塗り目が終わると
テカリが違います!
外壁木部が終わったら
今度は追加注文頂いた
お風呂場まわり等の
白壁の塗装です。
↑※この白壁部分の塗装以降は、
できるだけサービス価格で
させて頂きます。
折角ウチをご利用下さったので
他にも可能な限りはできるだけ
サービスしたかったのです。
次に小屋根の塗装(下塗り)↓
↑※小屋根の下塗り・上塗り塗装は
塗料はサービスで
(手間代のみのご負担)で
施工させて頂きます。↓
小屋根の塗装(上塗り)↓
それが終わったら
足場を解体し、
玄関前コンクリート叩き
を塗装します。
玄関敷居と
コンクリート叩きとの間にあった
ヒビもシリコンで埋めてあります。
施工前↓
施工後↓
※↑このシリコン打ちは
サービスで行わせて頂きました。
それが終わったら
外壁塗装作業は完了!
あとお客様が気にされていた
雨樋の切断面を切り直し
(これもサービスで無料)
最後にこれも
手間代はサービス
(材料費のみのご負担)で
階段の足場の補強を入れます↓
折角うちにお仕事を
下さったんですからね~
感謝(人”▽`)カンシャ
これでようやく
今回の工事は終了です!
お客様には
連休前に無事に終わり
白い壁部分もキレイになって良かった
とご感想を頂けました。
ふ~
そう言って頂けて良かったです。
ではまた~♪
塗装工事・メンテナンスへ戻る
TOPページに戻る
部屋が寒いので
ペヤガラスに交換したい
というご相談を頂きました。
最終的には
内窓を取り付けた方が
効果が高く費用も安い
という事で、
ペアガラスの内窓
(Uマードプラス)を
取り付けることになりました。
そこでこれらの窓に↓
内窓を取り付けていきます。↓
さらにこの別荘には
2階にあたるロフト部に
固定窓があります。↓
せっかく1階の窓に
内窓を入れたので
こちらも内窓を入れて
効果を高くします。
逆光なのでちょっと見えにくいですが・・・↓
ちょっと焦点をズラすと
写りました↓
これで今回の内窓設置は完了!
お客様に
寒い日でも結露しなくなったし
大分、暖かくなった気がする
とご感想を頂けました。
八ヶ岳の冬は極寒なので
少しでも暖かくお過ごし
頂けるようでしたら良かったです♪
ではまた~♪
もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る
TOPページに戻る
畳の床が凹むから
見て欲しい
というご相談を頂きました。
そこでとりあえず畳を上げて
床板を確認します。
下地板だけでなく、
垂木も弱っていました。
何でも先々代が大工で
余った材料で家を
造ったらしい・・
費用を抑えるために
修理は最小限にします。
まだ丈夫な根太は
鋼製束で支え
傷んでいる根太は
取り換えつつ
下地板を取付け
畳を敷き直して完了です。
これでお婆ちゃんに
安心して歩いて貰えます♪
ではまた~♪
もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る
TOPページに戻る
他県に移住した方より
農地を管理できるないので
草刈りをして欲しい
というご相談を頂き
草刈り作業に入ります。
作業前↓
これは・・・
確かに・・・
そこで早速作業に入ります!
作業後↓
この畑の線はトラクターの
草刈り機の跡です。↓
開業した当初は
ビーバーで手刈りでしたが
もう体力面でちょっと無理。
そこで田んぼ
畑の草刈りは
トラクターの草刈り機
フレイムモアーで可能な分だけ
お引き受けしています。
草は毎年延びるから
お客様も大変だ・・・
当方は農業用倉庫の片付け
解体工事も行っているので
お客様からしたら便利かもしれません。
なお、
田んぼ・畑の草刈りの
対応できる範囲は、
原村柏木から10Km以内です。
理由はトラクターで
自走して行くからです。
以前はトラックに
載せていたのですが
一度、トラクターがひっくり
返ったことがあり怖いからです。
農業倉庫の片付け・倉庫解体は
原村・富士見町・茅野市
でしたらどこでも大丈夫です。
ではまた~♪
もっと土木・伐採工事を見る
TOPページに戻る
ログハウスの塗装工事の
ご相談を頂きました。
そこで工事に
入らさせて頂きます。
※
まずは足場を組ませて頂き↓
※
※
高圧洗浄で汚れや
浮いた塗料を
落としていきます。
※
※
山桜が散り始める
5月中旬のことでした。
※
洗いが終わりましたら
一部、シリコンが
切れた部分を打ち直します。
↓
そして
塗料が余計なところに
着かない様に
養生をします↓
※
※
養生が終わったら
ステイン系の塗料で
塗装作業に入ります。
※
壁や桁部はもちろん
※
一番、劣化しやすい
棟部の破風板
※
屋根先の鼻隠し
軒裏
2階のデッキ裏
ウッドデッキの床板
全部塗っていきます。
一通り終わったら
今度は2度目の
塗装に入ります。
※
※
※
でうしても雨風や
紫外線で劣化の激しく
なるこの部分↓
ここは4回ほど塗って
色を合わせました。
そして塗りが済んだら
養生を剥いで
足場を解体します。
これで作業完了です。
※
お客様からは
※
大変な仕事、本当にご苦労様でした
※
とねぎらいのお言葉を頂けました。
※
こちらこそ感謝です!
※
ではまた~♪
※
もっと塗装工事・メンテナンスを見る
TOPページに戻る
雨漏りがするので何とかして欲しい
というご相談を頂きました。
※
こちらの別荘の屋根ですが
こちら側から見ると
何でもなさそうですが↓
反対側の屋根を昇ってみると
寿命になった
アスファルトシングルの屋根。
※
何層か重なって下の継ぎ目を
カバーしているのに
その表面が剥がれているので
雨漏りしても当然の状態。↓
以前、お婆ちゃんから、
あと10年も保てば良いから
と言われて屋根の雨漏修理を
させて頂いたことがあります↓
※
この記事
※
今回も、
別荘オーナーの方が
老齢の方で、
※
私があと5年来られるかどうか
だから5年もつように
してくれれば良いです・・・
というまたまた寂しいご希望。
※
一応、こちらとしては5年で
ダメになる様な施工では、
建築・土木会社の名折れなので
※
何とか20年~30年保つ仕様を
ご案内してみます。
※オンデュリンクラシックシート
一応20年以上はもつと
メーカーは言っています。
※
しかし、この材質だと
材料の価格がカラー波板の
2.5~3倍になる為
※
・少しでも安く
・ホントに5年だけ保てば良いから
というご希望には沿えません。
※
そこで最終的にカラー波板に決定!
※
※
まぁ、お客様がそれを望む限り
それで良いのだ!
※
という事で施工に入ります。
※
まずは剥がれたコロニアル
(アスファルトシングル)だらけの
屋根をキレイに掃いて掃除します。↓
キレイになったところで
防水紙のアスファルトルーフィングを貼り
桟木で止めていきます。↓
最後にカラー波板で止めて
棟の部分にカラー棟板を載せます。↓
これで終了なのですが、
今回は天窓があったので
その雨仕舞いに結構気を使いました。
アスファルトシングルの屋根は
大体、15年くらいの寿命です。
※
ですからその時期が来たら
重ね葺きするなど何らかの
措置を取る必要があります。
※
今回はオーナーの方より、
私もあと5年もすればいい歳で
この別荘には来られなくなるから
5年持つ程度で良いです。
※
とのご要望でしたので
今回はこの上にカラー波板を
張ることにしました。
※
※
まぁ、5年という話でしたし
実際それ以上でも
波トタンは十分持ちます。
※
※
定期的に塗装をすれば
もうちょっともちますし、
5年と言わず、もっともっと
長く使用して欲しいですね。
※
作業中に、別荘地の
管理事務所の方が
様子を見に来て一言。
※
コロニアル
(アスファルトシングル)は
ホントにダメですね~。
※
今、この別荘地でも
他にこういう物件が
沢山あるんですよ~。
※
だそうです。
※
※
富士見高原保健休養地は、
確か25~30年くらい前に
販売され始めた別荘地
のはずなので、
※
やはりコロニアル
(アスファルトシングル)
の物件が多かったんでしょうね。
※
※
当時は
素人でも施工しやすい
お勧めの屋根材
だったんでしょうが
※
こう何年か経った状態を見ると
自分で重ね貼りできる方以外は
絶対にお勧めできませんね~。
※
ではまた~♪
※
もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る
TOPページに戻る
基礎が沈んできたの
で何とかして欲しい
というご相談で手直し工事です。
※
う~ん、何だこりゃ?
どこの業者がやったんだ?
※
※
ここは基礎が沈んで
コンクリートを足しているし・・・
そこで基礎直し工事です。
※
掘り返して一つ一つの
束基礎に”ミミ”を付けて
再び沈下しないようにします。
通りもそろえてこれでバッチリです。
お客様の地元の
建築士さんの設計で
別荘地の地元の業者が
施工したのだそうです。
※
建築士には監理業務もあるので
こういったことにも眼を
光らせないといけませんが
遠いので監理しきれなかった
のでしょうね。
※
とりあえずこれで
基礎が下がって
屋根や建物が壊れる心配
は無くなりました。
※
もっと土木・伐採工事を見る
TOPページに戻る
石垣が崩れてきて
隣の家の迷惑に
なりそうだから
何とかならない?
とのご相談を頂きました。
※
もちろん何とかなりますよ~♪
※
ということで
石垣工事を
させて頂きました。
※
なるほど、けっこう
隣の家の敷地の方へ崩れ
始めています。
※
※
工事を始めたら
お婆ちゃんより
※
隣の家に行ける様に
階段を作って欲しい
との要望在り。
※
むむ!
それは見積りには
ないのだけれど・・・
※
まぁ、お婆ちゃんだから
しょうがないか、
と思い造成↓
※
そして肝心な石垣は・・・
※
※
無事に積みあがりました~!
※
石垣ってどうしても
数十年すれば低い方へ
拠ってしまうので
20~30年に一度は
手入れが必要ですね。
※
これで石垣の上にある
お婆ちゃんの外倉庫にも
出入りできるように
なって良かった~♪
※
(*´∪)ェヘヘ
※
カテゴリーTOPに戻る
TOPページに戻る