八ヶ岳山麓では、
雪も降れば 地面も凍って凍みます・・・
そうすると、春先には
ドックランの柵も倒れたり
折れたりもします↓
これじゃ、ワンちゃんを庭で
遊ばせようと思い放したら
そのまま庭の外のどこかまで
遊びに行ってしまいます。
コンクリートの基礎と鉄柱で
頑丈に造れば大丈夫ですが、
そこはそれ別荘地のことですから
それはちょっと無粋。
そこで、
現状のままで補修して欲しい、
とのご希望を受けまして
柵の補修です。
造園の資材を売っているお店から
青竹と麻縄と杭を仕入れて
補修します。
地面が凍みると、
杭も浮いてきます。
そこで、傷んだ杭は交換し
浮いた杭も打ち直します。↓
本当は毎年地面を固めて
杭を固定し直した方が
お勧めではあるのですが
数年に一度でも大丈夫でしょう。
作業後
ネット自体破れていませんが
ネット下の土が抉れてる箇所があり
そういう個所は塞いでおかないと!
と、こんな工事をさせて頂きました。
別荘地には、
コンクリート塀や金物フェンスはNG
という管理事務所の規約が
ある場合が多いです。
↑まぁ、そう言いたい気持ちもわかる。
管理事務所が無い別荘でも、
アルミフェンスの柵でも建てたら
それも雰囲気ぶち壊しです。
もし、ドッグランの柵を
ご希望の方はこんな感じの
竹と網の柵も一つの例として
お勧めです。
※私が最初に施工させて頂くなら
色は黒をお勧めするだろうな・・・
ではまた~♪