家に入るまでも道(私道)が
ボコボコになったので
砂利を入れて欲しい
というご依頼を頂き
砕石敷きをさせて
頂きました~♪
こんな感じに道が凹んできています↓
全体を砂利で均した方が
キレイなのですが
個人様所有の私道なので
そこまでお金を掛けられません。
費用が抑えられる様に
凹んだ部分だけに
砂利を入れて均していきます↓
とりあえずこれで
自動車の出入りは
快適に行えます。
ただ、この様な道路の維持には
同じような作業が
毎年必要になります。
いっそ舗装しちゃえば良いかも?
とも思いますが、舗装しても
5年~もすればヒビだらけの
ボコボコになってくるので
費用対効果で考えるとイマイチ。
ちなみに砕石は11tダンプで
1杯(6㎥だったかな?)だと
砕石屋さんも運んでくれます。
ですが2tダンプ(1.5㎥)だと
砕石屋さんは運んでくれませんし
土木業者に運搬してもらうと
非常に割高になります。
茅野の土木業者に依頼すると
2tダンプ(1.5㎥)の砕石が
運搬費込みで15000円~です。
※これは2014年頃なので
2022年現在はもっと高い筈です。
※距離・砕石種類によっても
値段が上がります。
※↑この価格は茅野市金沢の
株式会社常富興業さんに
山砂を注文し原村横深山まで
川砂を運搬し貰った時の価格です。
ですから小規模になればなるほど
とっても割高になります。
砕石は結構運んだつもりでも
実際に敷いてみると案外、
これっぽっち?
という量にしかならないので
思ったよりは必要です。
そして、今回は2㎥分を
入れさせて頂きました。
今回の私道のケースだと
毎年、同じ様に2㎥くらい
コンスタンスに入れていけば
快適に使用できるかな
と感じました。
こういった工事は、
・上下水道などの工事
・基礎工事
などの工事を行わせて頂く際に
付随してご相談頂ければ
サービスもできるのですが・・・
(機械も手間もイチイチ準備
せずとも”序で”で済むので)
同じようなお悩みが
ありましたらどうぞ。
ではまた~♪