いい加減シングルガラスのアルミサッシは寒いのでペアガラスに取り換えて欲しい というご相談を頂きまして工事させて頂きました。
今どきこの掃き出し窓では確かに寒いだろな・・・・
中略
※いつも通り施行中の写真は工事に熱中し過ぎて撮るのを忘れちゃいました。
(´Д`)またかいな・・・
写真はともかくこの様にペアガラスの掃き出し窓のサッシをこの様に取付完了です↓
ここまで行ったらお施主のおじいちゃんが、手摺は取りつかんかな~?と言い出した。
なるほど、確かにお爺ちゃんには手摺があった方が圧倒的に開けやすいだろうな~。
そこで手摺を追加工事で取り付けます↓
よ~し、これで良かろう!
お爺ちゃん、温かく過ごせるぞ~!
そう思ってヒョイと上を見たらとんでもないものを発見!
ナント!サッシの上は障子貼りでしかも障子が破れかけていて風がスースー・・・
これじゃサッシやペアガラスうんぬんでは無くそれ以前の問題・・・
今ごろ気が付いたんかい!
と突っ込みが入っても当然と言えば当然なのですが集中すると目の前の物しか見えなくなる性格・・・
※こんな性格だから写真を撮り忘れちゃうんですけど。
さすがにここまでサッシを全部入れると大きく金額がノシてしまう。
そこで仕方がないのでちょっとだけ増額して頂き、簡単な窓枠を作ってそこにポリカーボネートの5mm板をガラス代わりにはめ込んで設置。
これなら明るいし寒い風は入って来ない。
なによりポリカーボネートはガラスと違って熱還流率が低い。
つまり熱を外に逃し難いので暖かいのだ。
また、表面が結露することもない。
という訳で、私個人としては窓には大いに推奨の材料。
でも外の見え方がちょっとだけスッキリしなくなっちゃうからそこに拘りがある方には向いていない。
でもいつもレースのカーテンで窓を覆っていることを考えたら別にいいんじゃない!?とも考えられる。
ともあれ今回はこれでお爺ちゃんも温ったかに過ごせます♪
良かった~♪
(〃^¬^〃)