ウッドデッキ工事(修理)♪茅野市蓼科ビレッジ

今年の冬は

中々の積雪でした。

 

そのせいか

 

雪でウッドデッキが

壊れたので修理したい

 

というご相談を頂きました。

  

 

さっそくお伺いすると

ほう・・・

 

 

これはなかなかの壊れっぷり・・・

 

 

屋根の上に↓こんな感じに

残っていた雪が落ちて

デッキが壊れたみたいです。

 

お客様とご相談の結果

建物向かって左(赤丸部分)の

デッキは補修し再使用。

 

こちらは↓ 

軒下になって

雨の掛からない部分

(2m程度)の幅のデッキにして欲しい

 

という話になりました。

 

 

この状況では作業しづらいので

雪解けを待って作業に入ります。

 

無事に解体も終わり↓

 

建物から2m幅の

デッキの作成に入ります。

 

簡易に足場を組んで

 

穴を掘って

束基礎をせ据え付けます。

 

ちなみに写真左手は

組み上げ前に先に塗装した

材料です。

 

束を据えて行って

 

柱を立て、

地上から支える形で

デッキを造ります↓

 

手摺部分が

背もたれイス

も兼ねてます。

 

・・・という具合に

ウッドデッキ自体は

すぐに終わったのですが

ここから追加工事が入ります。

 

最初に”補強だけ”

という話だったデッキ部分に

※つまりここ↓

屋根を掛けて、

さらに

 

西側のデッキが

軒下に収まる様に減築してほしい

 

という話になりました。

 

 

そこでまたバンバン穴を掘り

 

束石をバンバン据え付けていき

 

 

↓こんな感じに

スカスカになってしまった

柱と桁を取り外し

 

 

新たな柱・桁を入れていきます。

 

そして一気に柱を伸ばし

桁・梁・桟木を取付け↓

 

 

 

ポリカ波板を取付けます↓

 

なかなかキレイです♪

 

手摺が無い状態で何ですが

この状態で観る庭の景色は

なかなか乙です♪

 

  

屋根が掛かったら

今度はデッキの減築です。

 

不要な部分をこの様に

切り離し↓

 

 

新しく手摺を取付けていきます。

 

 

ウッドデッキ

 

ウッドデッキ内側

 

私がまごまごしていたら

まだ完成していない内に

お客様が机と椅子を並べ

お食事スペースにしてしまわれました。

 

※確かにここでみんなで食事をしたら至福な気がします。

 

 

そして地上までの階段を取付け

デッキ階段

 

デッキ階段

 

雨樋を取り付け直し

最後にもう一度塗装をして

完成です!

 

 

完成写真↓

 

 

 

 

 

そして1階部分には

サービス(現物支給)で

取り付けたブランコ↓

 

お客様が休まれるイス↓

 

 

お客様のセンスが良いので

とても素敵な空間になりました。

 

また工事中に感じたのですが

2階(?)デッキのすぐ前に

桜や白い花が咲き乱れる

光景が広がりました。

 

 

 

ウッドデッキの

本当に良い楽しみ方の一つは

これじゃないかな?

と思いました。

 

 

 

仕事中に花の写真を撮っていたのか?!

言われるとその通りです。

いやー、良かった~♪

 

 

 

お客様には

清水さんならまた頼みたい

と言って頂き、

 

また私自身、

花が咲くキレイな環境で

発見をしながら

お仕事させ頂く事ができ

本当に良い経験でした♪

 

ではまた~♪

 

 

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

腐らないウッドデッキ造り♪ 北杜市

ウッドデッキの床板

が傷んできたので

 

今度は30年くらいは

持つものに交換したい

 

とのご相談を頂きました。

 

実は当方に相談を頂く前に

他の業者さんにまずは

相談してみたのだそうです。

 

すると人工の木材への

交換を勧められ

見積額が200万円位

だったそうです。

 

そこで当方に改めて

ご相談下さったのだそうです。

ウチは”人工木材”での

施工は基本やっていないです。

 

理由は、

どんな材料でも

耐用年数はあるので

いつかは必ず廃棄する

必要が出てきます。

 

その時に、

薪ストーブで

燃やせるくらい

環境に影響ない物

を使うのか?

 

それとも

プラスチックの様に

環境に良くない物

を使うのか?

 

という部分が

一時は不用品回収も

行っていた私には

気になるからです。

 

以上の様な理由で

今回もハードウッド

でお見積りすることに。

 

そしてお見積り額は

他社が提出した人工木材

でのお見積り額の

半分少々くらい。

 

この様な流れで

ハードウッド

アマゾンジャラ

(アマゾンチェリー)

での施工をする事になりました。

 

まずは足場を組んで

既存の傷んだデッキ板を

すべて外します。

そして手摺の位置も

移動してデッキ板を

敷きつめていきます。

そして手摺も付け直し

幕板もバッチリ

取り付けます。

そして足場を片付けて

工事完了です♪

お客様には

 

思っていた以上に

見通しが良くなって

利用価値が上がった

 

今後も何かあればお願い

 

というご感想を頂けました♪

 

ふ~。

お役に立てて良かったです♪

 

ではまた~♪

 

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

ハードウッドのウッドデッキ階段工事♪ 茅野市三井の森

以前、ウッドデッキの

階段の修理を

ご相談頂いた方より

また連絡を頂きました。

 

※2年前の壊れた状態↓

 

これを直させて頂いた際に

 

とりあえず直しますが

傷みやすい場所なので

直しても2年位しか

多分持ちませんよ 

 

とお伝えしておきました。

※2年前の修理後

 

そこで大体予想通り

2年経った頃壊れたので

 

今度は20年は持つように

階段を造り直して欲しい

 

というご相談を頂いた次第です。

 

 

そこで今回は

ハードウッド

を使った階段をご提案します。

 

ハードウッドは非常に

腐りにくい木です。 

ウリン、イペ、セランカンバ

アマゾンチェリー(アマゾンジャラ)

などの種類があります。

 

今回はその中で

耐用年数と価格との

費用対効果の兼ね合いで

 

アマゾンジャラ

(※アマゾンチェリー)

で階段を造る事になりました。

 

まずは解体して

アマゾンジャラ

(アマゾンチェリー)

で階段を造っていきます。

 階段部ができたら

今度は手すりを

取付けていきます

 

ハードウッドの寿命は

大体15~30年以上。

 

その中でもアマゾンジャラは

20年~は持つはずなので

ご希望に叶うかと

( ^ω^)・・・

 

早速ご確認頂き

 

立派な階段作って頂き

有難うございます

 

とのご感想を頂けました。

 

ふ~。

一安心♪

 

ではまた~♪

 

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

和室の床直し♪ 富士見町栗生

畳の床が凹むから

見て欲しい

というご相談を頂きました。

 

そこでとりあえず畳を上げて

床板を確認します。

 

下地板だけでなく、

垂木も弱っていました。

 

何でも先々代が大工で

余った材料で家を

造ったらしい・・

 

費用を抑えるために

修理は最小限にします。

 

 

まだ丈夫な根太は

鋼製束で支え

傷んでいる根太は

取り換えつつ

下地板を取付け

畳を敷き直して完了です。

 

これでお婆ちゃんに

安心して歩いて貰えます♪

 

ではまた~♪

 

 もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

ハードウッドでウッドデッキ工事♪ 軽井沢

今回は以前から

何度かお仕事を

頂いたお客様より

ご相談を頂きました。

ウッドデッキの柱が落ちたので

デッキの改修をしたい。

そして今度は

柱が落ちない様

しっかりした物にしたい

清水さんは原村で

ちょっと遠いので

大変かと思い

管理事務所に

見積り依頼をしたら

とんでもなく高い!

なんとかならないか?

というご相談でした。

そこで

ハードウッドという非常に

腐りにくい木があり

それだと30年位~は

もつと思いますよ

とご提案させて頂きました。

そしてハードウッドにも

幾つか種類があります。

当方のお付き合いある製材屋さんは

・イペ

・ウリン

・アマゾンチェリー

(アマゾンジャラ)

・セランガンバツ

を扱っています。

イペが最も良く

次がウリンという順番ですが

金額も高い。

今回はちょうど

良さそうな処で

アマゾンジャラ

(アマゾンチェリー)

をお勧めさせて頂きました。

それでも

コストも高いので

二通りにのお見積りを作成します。

一つは

柱・桁・根太はアマゾンジャラ

というハードウッドで施工し

※※

床板は防腐剤注入材

施工した場合のお見積り

もう一つは

全部をアマゾンジャラ

というハードウッドで

施工した場合

の二通りのご提案を

させて頂きました。

すると

そのお見積り金額なら

全部をハードウッドで

施工するプランでお願いしたい。

ということで工事を

ご注文頂ける事になりました。

まずは解体作業に入ります。

作業前↓

解体後↓

そして今度は

独立基礎を増やして

より強固にします。

下準備ができたので

レベルを出します↓

そうこうしている内に

材料が届いたので↓

刻んで柱・桁を

組んでいきます↓

そこに大引になる

柱等を固定していきます↓

それが終わったら

デッキ床板を

貼っていきます。↓

固定したら

ミミを切りそろえます↓

そして、

根がらみ貫き

をバシバシ取り付けて

ガッチリ固定していきます↓

そして階段を取り付け↓

最後に仕上げの

塗装をして完成です!

※ちなみに↑の衝立は

雨がはねて

壁を傷めるので

その予防です。

ハードウッドは

塗装をしなくても

十分長持ちします。

ですがそれでも

表面に濡れ模様が

できたりするので

塗装をした方が

綺麗ですし

ちょっとでも長持ちします。

ということで

塗装をさせて頂きました。

お客様には

ありがとうございました。

それにしても、

清水さんの

知恵と工夫と技術には

只々感心させられるばかりです。

とご感想頂けまして光栄です!

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

 

キツツキ対策&ウッドデッキ工事(修理)♪ 軽井沢町

今回は

キツツキ対策

ご相談です。

ですが現場で

お話させて頂いた処

ウッドデッキの修理も

行うことになりました!

まずは足場を組んで

キツツキ対策です。

今回はこの面だけ

パンチングメタルを

軒裏に貼る事になりました。

実施前↓

ここにあらかじめ

切り出して塗装した

パンチングメタルを

貼っていきます↓

そして足場を外して

キツツキ対策は終了です。

次はウッドデッキの

床板交換に入ります。

このウッドデッキですが

雨樋が無いので

屋根先の真下部分が

特に傷んでいました。

まずは板を剥がしてみて

根太まで傷んでいるか

確認します。

うん!

これなら大丈夫そうです。

そこでいつも通り

予め加工&塗装した

板を打ち付けていきます。

そして最後に

手すりも含め全体に

仕上げの塗装をします。

もちろん2回塗りです。

お客様に報告書を

お届けしたところ

報告書を確認させて頂きました。

大変分かりやすく

丁寧なお仕事ぶり

感激しながら拝見

せて頂きました。

本当にお願いして

良かったです。

ありがとうございました。

というお言葉を頂けました。

お役に立てたのでしたら

こちらこそ感謝ですーー!!!

どうもありがとうございました!!!!

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

キツツキ対策に戻る

TOPページに戻る

ウッドデッキ工事(ウッドデッキ補修)♪ 茅野市蓼科ビレッジ 

今回は

デッキの床板が傷んで

きたので見て欲しい

というご相談を頂きました。

今回の別荘は、

デッキの上に

屋根があります。

ですので

確認してみても

傷みがあるのは

先っぽの数枚だけで

他はキレイな状態。

根太がどれだけ

傷んでいるかは

剥いでみないと

わかりませんが

板が一束もあれば

足りそうな感じ。

そこでいつも通り

あらかじめ板を

加工し塗装もして

交換作業に入ります。

板を剥いで根太の

状態を確認します↓

傷みが来ている

部分もありますが

下の大引が支えている

部分が広いので

この程度なら

持ちそうです。

そこで板を張り付け

仕上げの塗装をして

完成です!

これでまたしばらくは

安心ですね。

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

ウッドデッキ工事(ウッドデッキ修理)♪ 茅野市蓼科ビレッジ

今回はウッドデッキの

修理のご相談です。

ウッドデッキが

傷んでいて危険なので

夏までに安心して

使える様にしたい

というご希望でした。

下から確認してみると

なかなかの

傷みっぷりです。

そこで修理の工事を

させて頂きます。

まずは傷んだ部分の

解体作業に入ります。

板や傷んだ根太・大引

を取り外します。

柱や板の木工事に

入る前にまずは

材料の塗装です。

防腐剤注入材に

ステイン塗料を

たっぷり塗り込みます。

そして

大引・根太掛けの

掛ける部分も事前に

彫り込んで準備しておきます。

あとは運び込んで

一気に施工します。

最後に

仕上げの塗装

をして終了です。

これで夏に安心して

お使いいただけます。

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

屋根修理工事 原村中新田

板金工事はできるか?

そう中新田にお住いの

おじいちゃんに言われたので

できますよ

とお答えすると

小屋の屋根の修理の依頼が来た。

いい加減古くなったので

新居を建てて

今は物置に使用

している家だったが

雨漏りしていると

建物も傷むのも早いので

直しておきたかったらしい。

こんな感じに穴が空いていたので↓

他の工事で余った

カラー板金で

チャッチャッと

塞いでコーキング↓

本来であれば、

一文字葺きの鉄板

補修するのですが

もう既存の鉄板の折り目が

かなり傷んでいたので

それもできない。

という訳で、

もう細かい事には構わず

上から覆う形にして

コーキングも使用した次第。

比較的、鉄板の折り目の

イタミが少なく

一文字葺きの流れに

合わせるできる部分は

この様にキレイに合わせて施工します。↓

そして全部塞いだら

周りと同じ色に

塗装をして完了!↓

雨漏りは、

そのまま放置すると

建物が早く傷みますので

早く直すことをお勧めします。

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

ドッグラン柵の補修 原村

八ヶ岳山麓では、

雪も降れば地面も

凍って凍みます・・・

そうすると、春先には

ドックランの柵も倒れたり

折れたりもします↓

これじゃ、ワンちゃんを庭で

遊ばせようと思い放したら

そのまま庭の外のどこかまで

遊びに行ってしまいます。

コンクリートの基礎と鉄柱で

頑丈に造れば大丈夫ですが、

そこはそれ別荘地のことですから

それはちょっと無粋。

そこで、

現状のままで補修して欲しい、

とのご希望を受けまして

柵の補修です。

造園の資材を売っているお店から

青竹と麻縄と杭を仕入れて

補修します。

地面が凍みると、

杭も浮いてきます。

そこで、傷んだ杭は交換し

浮いた杭も打ち直します。↓

本当は毎年地面を固めて

杭を固定し直した方が

お勧めではあるのですが

数年に一度でも大丈夫でしょう。

作業後

ネット自体破れていませんが

ネット下の土が

抉れてる箇所があり

そういう個所は

塞いでおかないと!

という事でこんな具合に

工事をさせて頂きました。

別荘地には、

コンクリート塀や

金物フェンスはNG

という管理事務所の規約が

ある場合が多いです。

↑まぁ、そう言いたい気持ちもわかる。

管理事務所が無い別荘でも、

アルミフェンスの柵でも建てたら

ちょっと雰囲気に合わず

無粋な気がします。

もし、ドッグランの柵を

ご希望の方はこんな感じの

竹と網の柵も一つの例として

お勧めです。

※私が最初に施工させて頂くなら

色は黒をお勧めするだろうな・・・

ではまた~♪

もっと塗装工事・メンテナンスを見る

TOPページに戻る