屋根・外壁の塗装+ウッドデッキ・建物修理+α 茅野市蓼科ビレッジ

・屋根の塗装

・外壁の塗装

・腐ったベランダ(ウッドデッキ)の改修

・お風呂の窓の修理

・雨戸の補修

・屋根に当たる木枝の伐採

・玄関ドアの調整

・玄関に侵入する水の対策

・玄関前のコンクリートの補修

・障子の張り替え

をやって欲しい

という建物修理から

塗装工事などの

メンテナンスまで

盛りだくさんの

御相談を頂きました。

※ 

言ってみれば

別荘の総メンテナンス

建築当初はこんな感じだったようですが・・・

現在は↓

手摺は朽ちて落ち、

デッキもボロボロ・・・

やっぱ雨の当たる場所は

そのままじゃダメですね~。

雨戸もデッキに落ちた

雨水の跳ねで傷んでます↓

玄関前のコンクリートは剥がれ・・・

玄関も締まり難く

なっていました↓

さらに

お風呂の窓枠は

腐りが入って↓

外壁は外れるほど

中が腐っているみたい・・・

外の木枝も建物に当たっています↓

などなど。

どこから手をつけようか?

悩むくらいでしたが

まずは木枝の伐採からおこないます↓

次に

外壁の塗装工事

に入ります。

高圧洗浄機で水洗いすると

汚れや木の傷んだ部分が吹き飛び

ケレン処理にもなります。

洗浄後はしっかり

乾かす必要があるので

数日は期間をあける必要があります。

という訳で

足場を組みながら

建物の古い塗装を

剥がす作業を早めに行います。↓

屋根も高圧洗浄で

取れる汚れは全て取って↓

デッキも取っぱらちゃいます↓

さて、

塗装しなきゃ!

と思い

窓の際の汚れを確認すると

2階の窓枠が完全に

壊れているのを発見。

窓枠を修理しないと

今にもガラスが落ちそう・・・↓

追加工事で

これも後で直すことになるも・・・・

まずは雨戸の補修して・・・

お風呂の戸と

壁の外側の壁を

剥がします。

そして絶句!!・・・↓

相当な腐りが来ていて

朽ちています。

壁を全部取り換えた方が

良いのでは?

と思えるほどの朽ち方でした。

原因を調べるに、

建築当初は屋根の上には

何もなかったのに↓

こんな妙なパイプが

付いているから変だなぁ

と思っていたのですが

屋根の出が短いので、

雨が直接壁を伝い、

この様に壁に腐りが

入ったであろうと推測。

見積りした際には

ここまで酷いとは

思わなかったので

というか、

壁は開いてみないと

実際のところが分からない

というのが実情。

一応、見積では、

7万円でできる範囲で

というお話にさせて

頂いていましたが、

これを直すには

予算を遥かに超えてるな~~~。

お客様にそのことを

了解いただいて

修理します。

本当は、

出来る事であれば

もう壁を全部壊して

やり直した方が良いかも・・・、

とも思いました。

しかし、

一緒に作業してくれた

40数年の経験を持つ

熟練大工の叔父さんの

ファインプレーで

何とか

 それなりに

直すことができました。

そして建物修理の方が

ひと段落したので

次は屋根と外壁の

塗装工事を継続します。

以上で塗装工事自体は終了!

塗装は終わったものの

まだまだ補修は続きます。

玄関前のコンクリートの剥がれを補修↓

障子も全部貼り換えます↓

貼り換え後↓

落ちそうになっていた

2階の窓ガラスの窓枠を

一から作り直して取り付けます。

建具屋さんでは無く

大工の造る建具ですので

その点はご理解をいただきます。

玄関ドアの調整は

ドアを外して

チョイチョイチョイ

と補修して、

最後にウッドデッキの改修に掛かります。

建物の全修理も

なかなか遣り甲斐

があります。

続きます。

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

スロープ(木製)工事 茅野市豊平

今ある木の階段では

段差がキツイので

スロープを作って欲しい

とのご相談を頂きました。

お爺ちゃん、いよいよ

歩くのが困難になって来て

この階段では昇り降りが

厳しいらしい・・・

そこでまずは撤去して束石を設置していって・・・

スロープ自体は完成!

あれ?中間の工程の写真は?

はい!

いつも通り作業に

熱中していたら

取り忘れちゃいました!

∑\(゚д゚;)マタカーイ

後は

手摺が欲しい

とのことでしたので

グルッと取り付けて終了です↓

今度は傾斜も緩やかですので

押して頂ければ車いすでも

昇りやすいですし

歩いても

手摺に掴まりながらなら

ワリと昇りやすいハズ。

今回は、軒(屋根の出)が

長いのでそれを前提にした工事でした。

春になって外を散歩できると良いですね~。

(〃^¬^〃)

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

ペアガラスのサッシへの入れ替え工事 茅野市豊平

いい加減シングルガラスの

アルミサッシは寒いので

ペアガラスに取り換えて欲しい

というご相談を頂きまして

工事させて頂きました。

今どきこの掃き出し窓では

確かに寒いだろな・・・・

中略

※いつも通り施行中の写真は

工事に熱中し過ぎて

撮るのを忘れちゃいました。

(´Д`)またかいな・・・

写真はともかく

この様にペアガラスの

掃き出し窓のサッシを

この様に取付完了です↓

ここまで行ったら

お施主のおじいちゃんが

手摺は取りつかんかな~?

と言い出した。

なるほど、

確かにお爺ちゃんには

手摺があった方が

圧倒的に開けやすい

だろうな~。

そこで手摺を追加工事で取り付けます↓

よ~し、これで良かろう!

お爺ちゃん、温かく過ごせるぞ~

そう思って

ヒョイと上を見たら

とんでもないものを発見!

ナント!

サッシの上は障子で

しかもその障子が

破れかけていて風がスースー・・・

これじゃサッシや

ペアガラスうんぬん

では無く

それ以前の問題・・・

今ごろ気が付いたんかい!

と突っ込みが入っても

当然と言えば当然なのですが

集中すると目の前の物しか

見えなくなる性格・・・

※こんな性格だから

写真を撮り忘れちゃう

んですけど。

さすがにここまで

サッシを全部入れると

大きく金額がノシてしまう。

そこで仕方がないので

ちょっとだけ増額して頂き

簡単な窓枠を作って

そこにポリカーボネートの

5mm板をガラス代わりに

はめ込んで設置。

これなら明るいし

寒い風は入って来ない。

なにより

ポリカーボネートは

ガラスと違って熱還流率が低い。

つまり熱を外に

逃し難いので

暖かいのだ。

また、表面が結露することもない。

という訳で、

私個人としては

窓には大いに推奨の材料。

でも外の見え方が

ちょっとだけスッキリ

しなくなっちゃうから

そこに拘りがある方には向いていない。

いつもレースのカーテンで

窓を覆っているのを考えたら

別にいいんじゃない!?

とも考えられる。

ともあれ今回は

これでお爺ちゃんも

温ったかに過ごせます♪

良かった~♪

(〃^¬^〃)

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

玄関ロール網戸の取付け 茅野市豊平 

いつも親しくお言葉を

頂く介護施設様より、

ちょっと~、清水く~ん。

網戸つけてよ~。

もう夏、暑くってさ~。

今まで戸を開け放って

おいたけど、

やっぱり虫が入るし~。

というお言葉を頂きましたので

お任せください!喜んで!

ということで玄関網戸の

取付をさせて頂きました。

この何枚かある大きな引き違い戸の

この3枚に設置します↓

あれ?

建ててくれた〇〇建築は

どうしたんですか?

と聞いたところ、

あの扉には玄関網戸は

取付ができません

と断られたのそうだ。

というところで当方の出番。

何だいそりゃ!?

とまた前回(塗装の時と)

同様に思いながらも

余所では断るような仕事も

技術力で可能にして

実施させて頂きました!

だって実際に

他社(の技術力)ではできない

と言って逃げた仕事を

発想と技術力と何とかしたら

その建築会社より技術力がある

と言ってもおかしくないでしょ?

※なんちゃって

 (*゚・゚)o うひょ~

まるっきり

言い過ぎでもないですが

けっこう工夫して取り付けます↓

なぜ

いきなり完成した様子か?

というと、

いつも通り施工に集中して

写真をまったく撮っていなかったためです。

∑\(゚д゚;) マタカイ

ちょっと大型の施設なので

これでご利用される方も

涼しく過ごして頂けます。

夏に玄関網戸って必須ですよね~♪

ちなみに、いつも

この介護施設に行くと

(女の城なので)からかわれます。

でもまぁ、イジってくれるうちが花ですよね?

そう思って感謝です!

米とかぼちゃでも持って

挨拶でも行こか~

そんなお礼をしつつ

出入りさせて頂いております。

コーヒーをご馳走様でした!

(〃^¬^〃)

 カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

差し掛け屋根の増築 茅野市北山

家の北側に給湯器など

設備があるのだけれど

凍った雪が落ちるから

屋根を延ばせない?

というご相談を頂きまして

差し掛け屋根の増築工事です。

なるほど、

給湯器が・・・

これは屋根でも造って

保護したいですよね。

まずは

束基礎を据え付ける

必要があるので

穴掘りです。

そこに砕石を入れて転圧。

束石をコンクリートで巻いて固めます。

そして埋め戻して基礎終了。

次は垂木掛けを作って

あらかじめ塗装をして

水平を見ながら

取り付けます。

そして柱を建てて桁を取り付け

垂木を取り付け

塗装をして骨組み完了。

あとはポリカの波板を

取り付けて完成!

こんなんでも

1mちょっとは屋根を

延長出来ました。

これで凍った雪が落ちずに一安心!

そういって頂けて良かったです♪

(〃^¬^〃)

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

小屋の増築 伊那谷

ボイラー室が欲しい

とのことで設置させて

頂きました。

まずは基礎を源さんに

打ってもらいます。

↑ここまでは源さんの工事。

※ Σ(゚ロ゚ノ)ノ説明はそれだけかい!

土台を据えて柱を建てて

桁・梁と垂木掛けを

取り付け

防水紙と壁をはって

胴縁を取り付けて

外側は終了。

引き違いドアを取り付けて

機械室なので内側は

ケイ素カルシウム板10mm仕上げ。

※実はお願いして5mを

2枚重ねで勘弁していただきました。

板金をしてくれる業者さんに

サイディングと屋根の

一文字葺きの工事を

してもらい終了です。

この位の建物は、

請けたハウスメーカーが

ついでに施工しちゃえば

良いのですが

ハウスメーカーって

画一的なことじゃないと

対応できないみたいで

当方に出番が回ってきたみたいでした。

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

雨漏り修理 富士見町栗生

富士見に住んでいる

知り合いのお婆ちゃんから

風が強い日に雨が降ると雨漏りするの

というご相談を頂き

雨漏りの修理をすることになりました。

風の強い日に雨漏り・・・?

 

横殴りの風雨を

受ける部分に

なにかあるのかも?

確かに大分〇〇な感じな屋根だ・・・

ここが一番のネック(とおぼしき)箇所↓

まぁ古いし、

この状態だと

雨が吹き込んできても

無理なからぬ状態。

お婆ちゃんには、

私があと10年もすれば

(この世から)

居なくなるから

10年も保てば良い

から安くして

と頼まれる。

いやいや、

人間は120まで生きれる様に

作られているんだから

そんなこと言わないで~~~

と言いながら

工事をさせていただく。

まずは怪しい箇所を

しっかり防水紙で覆って

桟木を取り付け↓

本当は全部に防水紙を

敷いた方が良いのだけれど

今までの板金屋根でも

雨が防げていた様なので

どうせ上から新しい屋根を

被せるので費用の事もあって

今回はこのまま取り付けます。

実は今回は、

人暮らしの年金生活の

お婆ちゃんの依頼

という事もありチョー格安の工事。

余所の業者に、

この価格でここまで

できるならやってみなよ

と言いたいくらい。

※苦しい・・・

ともあれ桟木を取り付けていき・・・

取り付けたら今度は

波トタンを貼っていきます↓

波トタンは

何も手入れしなければ

寿命は5年くらい

と言われています。

けれど実際に

私も使用していますが

原村近辺は雨も少なく

内陸の高原で潮気も無く

乾燥しているためか

10年位はメンテナンス

無しでも十分な感じ。

10年経たないうちに

定期的に塗装していけば

もっと保つと思う。

夕方まで作業して完成!

お婆ちゃん、長生きしてね~♪

(〃^¬^〃)

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

日本家屋の門の修繕 伊那市

知り合いの土木会社の方が

門をぶっ壊しちゃった

と泣きついてきました。

昔ながらの工法で

造られているので

知識・技術が無ければ

直せないし困ったんでしょうね~。

柱の下部も腐って

ホゾが無くなっています。

そこで削り込んで

新たなホゾを木で作って取り付けます↓

壁の落とし掛けをする部分の

下の柱も落ちていたので

取り付けます↓

壁を取り付けて、

門も取り付けて修理完了です!

※いつも通り作業に

集中していたら途中の

写真を撮り忘れました。

ちょっと裏話で・・・

この修繕工事は

持ち主の方が火災保険か

何かに入っていて、

修繕費は全額、保険会社で

出してくれるそうです。

そう聞いた(壊した)

造園会社の社長さん

私が出した

10万円の見積りを

20万円にフカして提出。

私には、

こちらで手伝いの

作業員を出すから

5万円でやってくれ

と値切る。

そしてマンマと

15万円以上を

門を壊したくせに

せしめました。

チャンチャン。

私はこういう事が

好きではないので

また一つ下請け工事を

しない理由が増えました。

これをお読みの方は

取敢えず火災保険に

入っているのでしたら

折々に有効利用できるか確認すること

 

困った時には実際に

工事する会社に直に

御相談されること 

をお勧めしま~す。

(〃^¬^〃)

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

ウッドデッキ屋根設置② 原村三井の森

ウッドデッキの上に

とにかく屋根を掛けたい

というご相談をいただき工事です。

ところがこのデッキ

前のオーナーが

趣味で作ったので

柱も真っすぐに

立っておらず

グラグラしている面も・・・

そこでまずは柱を

ガッチリ固定します↓

改めて独立基礎を設置し

そこに柱を建てた方が

望ましいのですが、

費用を抑える為にも

既存のデッキの柱を

利用させて頂く工法を採用。

そこの上で

梁、桁、垂木を

設置させて頂いて

塗装してポリカ波板を設置。

ポリカの波板の方が

ポリカの平板5mmよりも

価格も安く、施工も簡単。

でもデッキの上に

雨露が落ちるのを防げ

デッキ板の寿命は

比較にならないほど伸びます。

雨の日にもバーベキューをしたい

と施工前に話されていましたが

これで雨の日も大丈夫ですね♪

(〃^¬^〃)

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

キッチン入れ替え 原村三井の森

キッチン裏の凍結防止帯が

効かなくなったので交換して欲しい

 & 

それに伴ってこの際キッチンも交換したい

というご相談を頂きまして

交換させて頂きました。

先ずはキッチンを撤去して

壁板も外して水道の保温状態を確認します。

すると床にこんな隙間が・・・↓

この隙間から

凄い寒~い風が

ヒューヒュー吹き込んできます。

なるほど。

凍結防止帯の寿命も

あったかも知れないけど

この隙間があるので

凍結防止帯が余計に

稼働して早く傷んだんだな。

またお客様が、

電気代がけっこう掛かる

と言った原因にもなったんだな

と原因を発見。

そこで板ですの隙間の部分を塞いで

部分的ではありますが断熱材を入れます↓

キッチンの背後には

キレイな準耐火性の

化粧板を入れて

キッチンを設置します。

今はニトリさんでも

20万円以内でそこそこの

システムキッチンが購入できます。

今回は、

月に1度くらいしか使わないから一番安いランクのモノで良い

というご希望でしたので

アパートなどで良く

設置されるものを取り付けます。

不格好ではありますが

今回に限り、

凍結防止帯のコードは

建物の内部で

コンセントに取り付け

取り外しできるように

コードをだします。

普通、家の中で凍ることが

異常事態で原因は

寒い風の吹き込んだ

隙間が原因とは思います。

しかし、前の持ち主が

趣味で建てた建物で

今のオーナーも

使用される機会が

少ないので冬が心配。

水抜けば安心と思われる方も

多いと思いますが、私が

別荘管理会社にいた際は

水道の水抜きをしても凍った事例があり

※※

コンプレッサーなどで

水分を全部ふき飛ばす

くらいでないと凍ることもあるよ

と先輩に教えて頂いたことがある。

でもまぁ、これなら大丈夫でしょう!

(〃^¬^〃)

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る