さて、メーカーの推奨というか説明では、波トタンの寿命は一応5年程度となっています。
ですが、海の近くで一年中潮風に吹かれる訳でも無く、また、東京や大阪、新潟などの湿気が多い所とは違い、八ヶ岳周りは湿気の少ない高原です。
波トタンでも5年程度でダメになったものはあまり見たことがありません。
使用している実感としては、10年くらいは普通に保ちますし塗装をすればもっと長く保ったりもします。
まぁ、多分10年は大丈夫と思いますが、最初から20年~50年保って欲しい、とお考えの様でしたら、一文字葺き、または瓦棒引きなどの、板金施工か瓦屋根、オンデュリンクラシックシートが良いと思います。
※アスファルトシングルはそこまで保ちません。
せっかくですので アスファルトシングル について知ってる知識をご紹介します。
今を去ること私が10年前。
私が大工の学校に行っている時にメーカーの見本市に招待されて行ってきました。
その時にアスファルトシングルもあったのですがメーカーの方に
これは耐用年数は何年くらいですか?
と質問してみたことがあります。
その時のメーカーの方の説明では
15年程度です。
とのことでした。
その後、続けて
15年程度してダメになってきたら上からまた重ね貼りすれば良いです。
と教えてくれました。
ですから、アスファルトシングルを葺かれている方は、15年したら重ね貼りすることを念頭に置いて施工するのでしたら素人でも施工しやすい良い材料ということになります。
しかし、ハウスメーカーなどで葺いてもらい20年~保つ、とお考えの方には向かない材料だと言えます。
※ちなみに、コロニアルの耐用年数は、大体20年程度です。
一長一短なので意見はその方のご希望やニーズに依りますが私はお客様にはお勧めしません。
というところで今回はここまで!
コロニアルの雨漏りの例はまたご紹介します。
ではまた~♪