薪小屋造り♪ 原村中央高原

以前お仕事を頂きました

別荘オーナー様より

薪小屋を造って欲しい

というご相談を頂きました。

どうもJマート富士見店で

(※現綿半の富士見店)

売っていた薪小屋を

イメージされていた様です。

ただ出来合いの物を

置くだけならこの値段でも

できるのですが、

・草刈り機を入れる納屋が欲しい

・草刈機の長さは2mなのでそれが入る大きさで

・薪小屋の外回りを板張りにして欲しい

・棚板を付けて欲しい

・砕石をしっかり敷いて欲しい

etc

のご希望がお有りでしたので

当方へご相談頂けた様です。

ということで

先ずは基礎作りです。

設置する場所を全体的に

木の根っこだらけの土を掘り↓

砕石を入れます。↓

砕石を均し

コンクリート束石を

設置しコンクリートを巻きます↓

そして再び砕石を

しっかり入れて

基礎工事は完了です。

Jマート富士見店さんで

見たのは2×4の材料で

ビス止めで造ってありました。

2×4も金具を正しく

使って造ればしっかりした

強度の物ができます。

ですが、

ビスで止めるだけの

仕上がりなら

在来工法のホゾ差しの方が

圧倒的に強度が出ます。

ホゾでの組み立て式ですから

そのままで十分強度があって

当然です。

という訳で今回は

ホゾ差しで施工させて

いただきました。

こんな感じ↓

え?

いきなりその場面!?

と思われた方。

はい!

いつも通り作業に熱中していたら

写真を撮り忘れました!

(・ω・ノ)ノヒョエ~

この段階でシッカリと塗装をして↓

屋根にポリカ波板を葺きます↓

薪を乾燥させる為に、

ある程度壁板に

隙間を空け壁板を取り付けます。

中に棚も設置して↓

物置も使用できるようにします↓

棚板が無いと

一度に薪を積んだら

下側の薪はなかなか

取り出せません。

しかし棚板があると

上の段と下の段の薪を

好きな様に取り出せます。

一冬で薪小屋ひとつ分の薪を

全部使用するのでしたら

関係ない話ですが、

そうで無い場合は棚板が

あった方が便利です。

今回の別荘では、

週末使い

という事でしたので

棚板を付けさせて頂きました。

ともあれ全部の塗装も

終わって完成です↓

最後にサービスで、

他の現場で玉切りした木が

あったのでプレゼントです♪

薪ストーブに入る大きさなら

太いままでも良いですし、

寝る前に太い薪をくべて

空気の量を絞っておけば

朝まで温かですしね~♪

これで寒い冬も暖かく

お過ごしいただければ

と思います。

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る