ログハウスの塗装工事の
ご相談を頂きました。
そこで工事入らさせて頂きます。
まずは足場を組ませて頂き↓
高圧洗浄で汚れや
浮いた塗料を落としていきます。
山桜が散り始める
5月中旬のことでした。
洗いが終わりましたら
一部、シリコンが
切れた部分を打ち直します。
↓
そして塗料が余計なところに
着かない様に養生をします↓
養生が終わったら
ステイン系の塗料で
塗装作業に入ります。
壁や桁部はもちろん
一番、劣化しやすい
棟部の破風板
屋根先の鼻隠し
軒裏
2階のデッキ裏
ウッドデッキの床板
全部塗っていきます。
一通り終わったら
今度は2度目の
塗装に入ります。
でうしても雨風や紫外線で
劣化の激しくなるこの部分↓
ここは4回ほど塗って色を合わせました。
そして塗りが済んだら
養生を剥いで
足場を解体します。
これで作業完了です。
お客様からは
大変な仕事、本当にご苦労様でした
とねぎらいのお言葉を頂けました。
こちらこそ感謝です!
ではまた~♪