雨で腐食した外壁・ウッドデッキ階段・敷居・建具の修理など建物修理♪ 茅野市チェルトの森

(建物総メンテナンス)

前回、屋根の工事でしたが

今回は前回の続きです。

 

屋根の伸ばして

壁への雨の被害を

少なくしたものの

 

 

傷んだ外壁と階段

建具や敷居はそのままなので

今度はそちらを直していきます。

 

腐食して傷んだ外壁は

 

傷んだ外壁部分を切り外し

防水透湿シートの内側を確認します。

 

 

 

この外壁面は大丈夫そうです。

 

念のため、下地になる木を

付け足しておきました。

 

こちらはどうでしょうか↓

 

 

 

こちらの方が状況は進んでいますが

それでも補強すれば大丈夫そうです。

 

 

そして最後のもう一面は・・・

ここが一番

被害は少なかったです。

 

ここも補強の木材を入れて

 

壁を開けた部分に、上から

透湿防水シートを重ねて取り付けます。

 

 

 

外壁を取付け塗装をし

最後にシリコンで

隙間を塞いで完了です!

 

 

 

 

次に朽ちていた階段を直します。

 

直す、というより

直しが効かない段階なので

造り直し、になります。

 

 

今までは

階段の脚(側板)部分が

地面に直置きでした。

 

ですがそれでは傷みやすいので

今回は、サービスで

デッキの下をちょっと掘り

砕石を敷きブロックを敷いて

その上に階段を設置し直しました。

 

敷居・建具の交換は

今回は近所の建具屋さん

清水ウィンドーさんに

お任せすることにしました。

 

とはいうものの、

敷居付近の床の交換は私の担当。

 

建具を外してから

こんな感じに敷居付近の

板をちょっとずつ剥がしていきます。

 

 

どうも重傷で全部剥がすしかなさそうです。

※本当に修理は手間が掛かります。

 

高さが合うように

根太を補強し

床の下板を入れ直します。

 

 

 

傷んでない部分は

できるだけ活かしたいのですが、

 

水平も段々狂ってきていますし

できるだけ使える部分は残し

傷んだ部分だけを取り除くのも

なかなか手間が掛かります。

 

イメージとして

建てる時の3倍以上は

手間が掛かります。

 

もう一つの方の床も重傷です。

 

 

結局、3重になっている板を

全部剥がすことになりました。

 

そして床の下地板まで入れ

あとは建具屋さんが

敷居を入れてくれるのを待ちます。

 

春になってやっと建具屋さんが

敷居・建具を入れてくれたので

 

床の交換も最終工程に入ります。

 

お施主様より支給の

テラコッタタイルを据え付け

コーキングします。

 

 

あとは元通り

巾木、窓枠を取付け

外したカーテン等を

元に戻して内側は完了!

 

 

 

仕上げに外回りの塗装をして

ご依頼頂いた

建物修理作業は完了です。

 

ただ、それでも

滴る雨を完全に

防げる訳ではありません。

 

そこで再発防止のために

簡単な雨除け用に

衝立を作ってサービスします。

 

 

 

これで長持ちする筈です!

建物の総メンテナンス

ですからこれくらいは

サービスしなくちゃ!

です。

※ 

お客様には

丁寧に仕上げをありがとう!

 

建具、リビングのタイルも

とてもきれいに仕上がって

(中略)早く現地で見てみたい

 

衝立もありがとう!

 

見栄えも大変良いので是非活用したい

 

とご感想を頂けました。

 

今回は冬を跨いでしまい

遅くなって非常に恐縮でしたが

お役に立ったのであれば

本当に良かったです♪

 

ではまた~♪

 

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

ウッドデッキ屋根取付け&屋根延ばし♪ 茅野市チェルトの森

別荘の壁が常に濡れて

敷居の床も傷んでいるので

何とかしてほしい

というご相談を頂きました。

  

  

部屋の中を確認させて頂くと・・・

確かにボロボロ・・・

 

他の部屋の敷居も

建具のガラス戸が

外れる位イタミが来ています。

 

外に回って確認すると↓

  

苔が生えてボロボロに

腐食しています↓

  

もう一枚の掃き出し窓も

同じような状態です↓

 

そしてこの原因は

何か?というと・・・↓

この極端に短い軒にあります。

 

水滴が落ちる位置が

外壁からあまり離れていないので

常にこんな状態↓

  

 

もう一枚の方も↓

↑この屋根から水滴が落ちて

デッキの上で跳ねるので

壁の色が全然違います↓

 

壁を直したり

敷居を交換しても

直ぐに同じ状態になりそうです。

 

そこで少しでも雨水が落ちて

壁にかかるのを防ぐために

小屋根を設置する事になりました。

 

ついでに

ウッドデッキの手摺と

階段も傷んでいたので

造り直しです。

    

まずは手摺りを撤去し

同じデザインで作り直すと共に

屋根を設置するための柱を立てます。

 

 

 

ちなみに屋根に関わる部分は

後で塗装すると塗れない部分が

出やすいのであらかじめ

塗装しておきます。↓

 

 

そして、

垂木や桟木、ケラバの

金具を取付けていき

 

ポリカ―ボネートの波板を取付けます↓ 

 

 

もう一面の方は既存の

屋根の高さが低いので

差掛け屋根を取付けると

人が通れない位

屋根の位置が低くなってしまいます。

 

 

そこで当方オリジナル工法

屋根ノビールくん

で屋根の長さを伸ばします。

 

 

この方法は

当方のオリジナルなので

意外とコツが必要です。

 

他社が写真を見ただけで

真似しようとすれば多分

数年で壊れます。

 

とは言え、

それでも伸ばせるのは

精々30㎝程度。

 

それでも今までこうだったのが↓

こんな状態に変わる訳ですから

大分マシになります。↓

ということで差掛け屋根と

屋根延ばし作業

(屋根ノビールくん)

はここまで!

 

次は外壁等の補修

に入ります。

 

ではまた~♪

 

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

外壁塗装♪ 茅野市チェルトの森

以前より何度かご依頼を

頂いているお客様より

外壁の塗装工事の

ご相談を頂きました。

 

そこで早速作業に入ります。

 

まずは足場屋さんに

しっかり足場を組んで頂き↓

 

 

 

建物の外壁全体を

高圧洗浄していきます。

 

 

 

 

全体の洗浄が終わったら

数日おいてシッカリと

乾燥させます。

 

そして次は養生に入っていきます。

 

 

 

養生が終わったら

あとはひたすら

塗料を塗っていきます。

 

 

 

 

 

全体をしっかり2回以上

塗り込んだら、

今度は養生を剥がし、

足場を撤去して完了でう。

 

 

 

お客様に報告書をお届けしたところ

 

すっかりきれいになって早く行ってみたい

 

というご感想を頂け一安心です♪

 

ではまた~♪

 

 もっと塗装工事・メンテナンスを見る

TOPページに戻る

ウッドデッキの階段修理♪ 茅野市チェルトの森

ウッドデッキの階段が

壊れたので直して欲しい

とのご相談を頂きました。

近くで確認すると

踏み板も限界ですが

側板も腐って限界みたいです。

そして、今回ちょっと

いつもと違う点は

この側板が丸太の半割

という点。

ログハウスメーカーでは

ないので、

丸太は普段使う機会がありません。

ですので

どうしても”ログ風で”

と限定されると

・ログハウスメーカーから買う

・自宅の林から切り出して造る

のどちらかで準備するしかない。

幸い今回のオーナー様が

そこまでの拘りを

お持ちでなかったので

普通に桁・梁に使う材で

側板を造っていきます。

まずは既存の階段を

取り外して撤去します。

全体の形や

階段の踏み板を

入れる部分を

決めていきます。

そして切り込んでいきます。

切ったら今度は

踏み板をはめ込む溝を

掘っていきます。

色を塗って仮置きしてみます。

イイ感じ♪

踏み板も塗装していきます。

普通に工務店さんや

大工さんに頼むと

完成した後で塗装するのが

施工の標準。

しかしそれではどうしても

はめ込んだ部分など

塗装ができない部分が

出てきてしまいます。

ですからウチは

・雨ざらしになる部分や

・屋外の部分は

”できるだけ”

組み上げる前に

塗装する事にしています。

ともあれ

塗装も乾いてきたので

組んでみます。

む!

イイ感じ♪

あとは既存の手すり部分を

復旧して・・・と!

完成!

これで安心して

階段を使用できます。

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

屋根の葺き替え 茅野市チェルトの森

当方が独立当初

からのお客様より

板葺きが数枚剥がれて

飛んで行ってしまった。

この際、屋根を葺き直したい

とのご相談を頂きました。

現状は↑こんな感じの

板葺き屋根で、

おっしゃる通り屋根板が

数枚飛んで無くなっていました。

もし、

一文字葺きや瓦棒引き

などの板金工事で行うのなら

専門の板金業者さんに

依頼する必要があります。

一文字葺き↓

板金横葺き↓

ですが打合わせの中で、

オンデュリンクラシックシート

で施工した事例を参考までに

お伝えさせて頂いた処

別荘オーナー様が、

30年経ったら私も

この世にいるかわからない

からこれで良いよ

と仰りオンデュリンでの

施工が決まりました。

どうして

富士見のお祖母ちゃん

といい

そんな寂しい発言をするの?

人間は120歳まで生きれる様に

できているので

それまで頑張って下さい・・・

と、こういった言葉を

聞く度に思いますが

そこまでは立ち入れない話です。

話しはさておき工事に入ります。

まずは仮設足場を組みます。

防水紙

(アスファルトルーフィング)

を敷きながら、

桟木を打って行きます。

今回は薪ストーブの

煙突があるので

その周りは特に念入りに

雨仕舞していきます。

ちなみに足場についてですが

今回は少々苦労しちゃいました。

玄関前の部分のスロープが

ガラス屋根になっており

足場屋さんも嫌がって

施工してくれなかったのです。

ですからこちらで工夫が

必要になりました。

↓こんな感じに恐怖のガラス屋根が・・・

割っちゃったらホント恐怖!

そしてその西側はこんな感じ↓に窓で一杯。

こちらも割りでもしたら大変です。

そこで↓こんな風に足場板を

渡して臨時の足場を

作りながらの作業です。

ちなみに↑この方は

忙しい時に手伝ってくれる

大工さん。

40年以上の大工経験があり

とても頼りになります。

話しは戻って、

以前オーナー様より

ついでに煙突の掃除

もしちゃってね

というご希望を

伺っていたので序でに

煙突掃除もしちゃいます。

煙突の頭を外すと・・・

なかなか見事な汚れっぷり♪

これをブラシでゴシゴシ!!

奥の奥までゴシゴシ!!

細かなススがムワーンとしてきます。

それでも汚れはしっかり落とせました。

ストーブの方を確認すると↓

はい、結構落ちています。

これを全部きれいに

掃除機で掃除して

はい、煙突掃除完了!!

さて、屋根に戻って

雨仕舞いの続きです。

棟カバーを取り付けられる様

下地の桟木を取り付けながら

棟部分の雨仕舞をして

オンデュリンクラシックシート

を取り付けていきます。

天窓部分の雨仕舞は

特に気を使います↓

煙突廻りも

綺麗に出来ました。

そして全部葺き終えて、

屋根の葺き替えは完了!

最後に足場を撤去し

工事完了!

完成した様子を

別荘オーナー様に

見て頂いた処

もっと倉庫っぽく

なるかと思ったけど

思ったよりキレイに

仕上がっていて良かった!

とお言葉を頂けました。

ふ~良かった~~♪

(^。^;)ホッ

ちなみに煙突掃除はお仕事を

頂いたのでサービスです。

ではまた~♪

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

木の幹に虫が穴を空けたら 茅野市チェルトの森

別荘の敷地の木の幹に

虫が穴を空けるから

何とかならないか?

というご相談を頂きました。

診てみるとどうも

被害の原因はテッポウ虫らしい。

そこで

テッポウ虫用の

薬剤を購入してきて↓

この様に薬剤を差し入れて↓

付属のワセリン状の

薬剤で蓋をしていきます↓

こんな感じ。

虫も小さいからと

バカにできず、

放っておくと木が

枯れてしまいます。

そして枯れちゃうと

今度は倒れる心配が

出てくるので

大きく育った樹が

倒れたらそれは

それで大変な事態!

私の所有している

林や森でも

自然に倒れたり

折れたりした樹を目にします。

※従兄弟と厄なげの樹を

伐採に行った時に撮影。

これが別荘地で

起こると・・・・・↓

※画像引用先:https://goo.gl/M196aY

ということにもなりかねません。

もちろん

木の倒れる原因は

一つではありませんが

テッポウ虫だから

と言って侮れないですね。

ではまた~♪

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

薪小屋設置 茅野市チェルトの森

薪小屋のご依頼を頂いたので

造らせて頂きました!

まずは小屋の骨組みを造って

屋根は

アスファルトルーフィングで

防水の上、お客様の

ご希望の板葺きです。

ただ造っても

ちょっと寂しかったので

破風をカントリーハウスっぽく

造っちゃいました!

これだけ薪を積めれば

一冬は大丈夫ですね!

もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る

TOPページに戻る

ウッドデッキ屋根(ポリカーボネート)設置 茅野市チェルトの森

ウッドデッキが傷むの屋根を付けたい

というご相談を頂きまして

ありがたく工事をさせて頂きました!

なかなか素敵なデッキスペース。

ご愛犬の

フレンチブルドックちゃんも

遊べるようになっています♪

※※

このスペースを

雨の日でも利用できたら

もっと素敵な時間になりそうです。

という訳で・・・・

こんな具合に手摺の柱を

利用しながら柱を建て、

桁・梁・垂木を組んでいきます↓

屋根の形が複雑で

材の切り口・転びに

規矩術が必要になります。

今は、プレカットという

木の接合部は全て材木屋さんが

予め機械で仕口や継ぎ手を

作ってくれる時代です。

機械で木の繋ぎの部分ができるので

プラモデルでも組み立てる様に

木をはめ込んでいけば

家の骨組みが出来ちゃいます。

一見、便利になったなぁ、

と思うのですが逆に

90°以外の角度のつなぎ方など

接合方法や切り口には対応できません

昔ながらの規矩術という技術を

持つ大工でなければ

対応できなくなっています。

今のどこのハウスメーカーや

工務店でもプレカットが主流。

だから

自社ではこの様な骨組みは

できない場合も多いです。

この様な理由で、

昔ながらの大工の技術は

絶滅寸前です。

私は幸運にも大工の学校で

昔ながらの大工さんに

しっかり丁寧に教えて頂けて

薫陶を受けることができ、

また、私の叔父が40数年来の

生粋の昔ながらの大工なので

こういった建物も対応ができた次第です。

でも結構手間が掛かって大変!

また塗装も同時進行で

順次行っていきます。

そしてポリカーボネートの

板を設置していきます。

何年後かにポリカーボネートが

汚れたら屋根の上に昇って

洗えるように開口部を

取りつけておいて欲しい

というご要望があったので開口部を設置。

そして完成!

これで雨の日でも

デッキの雨の音を聞きながら

・お茶を飲むも善し

・ワンちゃんと遊ぶのもまた善し

ですね!

こうしておくと

ウッドデッキが

比較にならないほど

長持ちするので

デッキを10年~20年で

作り変えると思えば、

・費用対効果も良いですし

・上記の様に雨の日にも使える

のでお勧めです!

 (〃^¬^〃)

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

天井の張替え 茅野市チェルトの森

ネズミが発生し

糞尿等の匂いが気になる

とのことで

天井の張替え

をさせて頂きました。

糞やおしっこの跡を発見!

これでは匂いもしちゃいます。

そこで天井を落として

新たな屋根下地材を貼ります。

※※

このまま壁紙を貼ると

ビスの跡が見えてしまうので

パテを2回に分けて

丁寧に盛っていきます。


最後に壁紙を貼って完了です。

これでネズミの匂いも大丈夫かと( ^ω^)

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る