コンテンツへスキップ 板金工事はできるか?
※
そう中新田にお住いの
おじいちゃんに言われたので
※
できますよ
※
とお答えすると
小屋の屋根の修理の依頼が来た。
※
いい加減古くなったので
新居を建てて
今は物置に使用
している家だったが
※
雨漏りしていると
建物も傷むのも早いので
直しておきたかったらしい。
※
こんな感じに穴が空いていたので↓
※
※
※
他の工事で余った
カラー板金で
チャッチャッと
塞いでコーキング↓
※
※
本来であれば、
一文字葺きの鉄板で
補修するのですが
※
もう既存の鉄板の折り目が
かなり傷んでいたので
それもできない。
※
という訳で、
もう細かい事には構わず
上から覆う形にして
コーキングも使用した次第。
※
比較的、鉄板の折り目の
イタミが少なく
※
一文字葺きの流れに
合わせるできる部分は
この様にキレイに合わせて施工します。↓
そして全部塞いだら
周りと同じ色に
塗装をして完了!↓
※
※
雨漏りは、
そのまま放置すると
建物が早く傷みますので
早く直すことをお勧めします。
※
ではまた~♪
※
もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る
TOPページに戻る
お父さんが高齢で
ふらつくと危険なので
玄関先の階段に手すりを
取り付けて欲しい
※
とのご相談を頂きまして
今回は手摺の取付工事です♪
※
この玄関先の階段に↓
※
この様に穴を空けて↓
ステンレスパイプを
設置できるようにします。↓
そしてパイプを打ち込んで
コンクリで固定して↓
工事完了です。↓
玄関先にこれだけ段差があると
やっぱり手すりの一つも
あった方が安心ですね。
※
ではまた~♪
※
もっと建築工事・ウッドデッキ工事を見る
TOPページに戻る
デッキへ上る階段の
基礎コンクリートが
ひび割れてボロボロなので
何とかして欲しい
※
というご相談を受けまして
基礎の補修工事です。
※
こんな感じに確かに
ボロボロ・・・↓
※
まずは撤去する必要があるので
コンクリートハンマで
壊していきます↓
あれ?コンクリートは
5cm程度で後はグリ石を
入れてたの?
※
これでもOKだけど
もうちょっとコンクリを
厚くして欲しかったですね。
※
冬になって凍みると
割れて来ちゃっても
仕方ないかな・・・
※
コンクリートを取り除いて
もうちょっと深く掘って↓
砕石を入れ直したうえで
枕木を敷きます↓
枕木も1枚平敷きだと
上から荷重がかかった際に
不安定なので2枚重ねにします。
※
さらに動かないように
カスガイでがっちり固定。
そして埋め戻して完了!
これで雪が降ろうが
雨が降ろうが
冬になって凍みようが
枕木が保つ限り
大丈夫です!
※
一応、余った砂利で
水の流れを変えたので
水の当たり方も前とは
違うと思います。
※
少しでも長持ちして欲しいですね。
※
ではまた~♪
※
もっと土木・伐採工事を見る
TOPページに戻る
茅野市の〇〇局の
階段タイルの補修を
ご依頼頂きました~♪
※
この様な感じにタイルが
剥がれていました↓
ついでに、
この様に叩いて
※
音の軽い部分は
剥がれている部分なので
そこも剥します↓
タイルは剥したままの状態で
使うのではなく
余計なコンクリ取り除き
キレイにします。↓
ハンマーやグラインダーで
余分な部分についた
コンクリートを
取り除きます。↓
裏面に着いたままの
モルタルもこのままでは
接着性を良くする為
削り取ったりします。↓
ケレン処理後↓
接着する方の面も
モルタルがこのままでは
上手くタイルが付かないので↓
この様にグラインダーで
削り取ります。↓
そこに接着性の強い
モルタルを塗り付けて↓
タイルを接着~♪
乾いたら、今度は目地に
コンクリートを埋め込んで
余分な部分は洗い流します。↓
完成~!↓
タイルも
雨が当たる部分とそうでない部分
雨水がモロに流れ落ちる部分等で
全く傷み方が違います。
※
土木をされている方達の中でも
案外と正しい施工を知らない方も
いる様で、接着性のモルタルを
使用していないケースもあります。
※
※実際ここはそうでした。
※
※
でも普通、ぱっと見には
見分けがつきませんよね~。
※
私も剥してみて
初めて分かりました。
※
土木は本当に後々隠れちゃう
部分が多いので、
善し悪しがわかり難いですね。
※
ではまた~♪
※
もっと土木・伐採工事を見る
TOPページに戻る
庭に樅の木を植えて
クリスマスには楽しみたい!
※
というご相談を頂き
植樹作業です。
※
茅野市の北原植木さんで
仕入れてきたこの
※
樅の樹を植えます。↓
まず穴を掘って↓
我が家にあった燻炭を投入!
燻炭とはもみ殻を炭にした物です。
※
これが入っていると
土中の水はけが良くなり
根っこに空気も入りやすく
植物の成長に良いのです。
そして培養土を投入!↓
※
ここに樅の木を置いて、
根廻しの包みを開いて
プールの様に水を
たっぷり注ぎ
根を揺すってから埋め戻します。
※
※この作業は集中していたので
写真を撮り忘れました(;´・ω・)
※
そして植樹完了!↓
八王子で造園屋さんをしている
兄が教えてくれた方法ですが
※今まで何本この方法で植樹したか・・・
※
困ったことがあると直ぐに
アドヴァイスが貰えるので
兄弟ってありがたいですね~^^
※
ではまた~♪
※
もっと土木・伐採工事を見る
TOPページに戻る
原村の別荘にお住まいの方に
高所作業車の処分を
依頼されました。
※
※無線が趣味という事で
別荘地では稀な依頼です。
長年、外で雨晒しで
置いといたらバッテリーか
電気系がダメになり
動かなくなったのだそうです。
機械ものは正常に動く時は
とても便利なのですが、
動かなくなると処分が大変です。
※
自重がとても重いので
少しくらい押しても引いても
ビクとも動きません。
※
しかも置いてある位置が
良くなくて移動式クレーン車で
引き揚げるにも上に
構造物がありそうもいかない。
※
さらに、地面が土なので
下手に侵入すると
出られなくなる
可能性も高い。
※
他でもトラクターや
コンバインなど
重量級の機械の処分を
する事もあるのですが
どう引き出すかでいつも一苦労します。
まぁ結局、毎回なんとか
しちゃうんですけど。
※
大小、機械などが
ありましたら
ご相談下さい。
※
買い取り可能な物もありますし
その分をお金でなくサービスで
お返し出来る時もあります。
※
ではまた~♪
※
TOPページに戻る
庭の古い樹の枝が折れた・・・
ということでその処分等を
させて頂きしました~!
実は今回の木枝の片付けは
ほぼサービスの仕事。
※
他でちょっと大きなご依頼を
頂きましたので、
※
やはり、このくらいは
サービスしたい!
と思った次第です。
※
切っちゃった後ですが、
この先に折れた部分がありました。↓
折れた部分を切り取った先です↓
重いので持ち運びできる
長さに刻んでから
軽トラック積み込んで
運び出しです↓
先ほど切った切り口も、
そのままにしておくと
病気になりやすいので、
薬を塗り被覆します↓
樹を伐採・剪定するにも
できるだけ長く元気でいてくれる様に
大切にしたいですね!
※
ではまた~♪
※
もっと土木・伐採工事を見る
TOPページに戻る
田んぼの土手を叩いて欲しい
というご相談を頂き作業です。
※
土方の関係はゲンさんにお任せ!
バックホウで丁寧に
土手を叩いて崩れない
ようにします。
畑に入っての作業なので、
このあとトラクターで耕耘し
整えるサービス付き♪
※
※トラクターは御依頼者の
トラクターを使用です^^
※
こういうことは手で行ったら
大変な作業です。
※
ですから重機で
できれば助かります。
※
取敢えず夕日がキレイな日でした。
ではまた~♪
※
もっと土木・伐採工事を見る
TOPページに戻る
八ヶ岳山麓では、
雪も降れば地面も
凍って凍みます・・・
※
そうすると、春先には
ドックランの柵も倒れたり
折れたりもします↓
※
※
※
※
これじゃ、ワンちゃんを庭で
遊ばせようと思い放したら
そのまま庭の外のどこかまで
遊びに行ってしまいます。
※
コンクリートの基礎と鉄柱で
頑丈に造れば大丈夫ですが、
そこはそれ別荘地のことですから
それはちょっと無粋。
※
そこで、
現状のままで補修して欲しい、
とのご希望を受けまして
柵の補修です。
※
造園の資材を売っているお店から
青竹と麻縄と杭を仕入れて
補修します。
※
地面が凍みると、
杭も浮いてきます。
※
そこで、傷んだ杭は交換し
浮いた杭も打ち直します。↓
本当は毎年地面を固めて
杭を固定し直した方が
お勧めではあるのですが
数年に一度でも大丈夫でしょう。
※
作業後
※
※
ネット自体破れていませんが
ネット下の土が
抉れてる箇所があり
そういう個所は
塞いでおかないと!
※
という事でこんな具合に
工事をさせて頂きました。
※
※
別荘地には、
コンクリート塀や
金物フェンスはNG
という管理事務所の規約が
ある場合が多いです。
※
↑まぁ、そう言いたい気持ちもわかる。
※
※
管理事務所が無い別荘でも、
アルミフェンスの柵でも建てたら
ちょっと雰囲気に合わず
無粋な気がします。
※
もし、ドッグランの柵を
ご希望の方はこんな感じの
竹と網の柵も一つの例として
お勧めです。
※
※私が最初に施工させて頂くなら
色は黒をお勧めするだろうな・・・
※
ではまた~♪
※
もっと塗装工事・メンテナンスを見る
TOPページに戻る
壁の中でシロアリが
かじる様な音がする
ということでシロアリ対策です。
※
※
今回は別荘の管理事務所に
私が勤務していた時に
事務所の先輩から教えて
頂いた方法で対処です。
※
※
別荘の管理会社にいた際に
有限会社原田薬品
で駆除剤を購入していました。
※
新聞広告にも広告を
掲載しているので
一度問い合わせてみたら
1回の価格が15万円~・・・・
※
その代わり、イギリス
(だったかな?)の
強力な薬剤を使用するので
5年保証(別荘地は10年?)がある。
※
※
一応、
日曜日も来てくれますか?
と聞いてみたら、
※
床下で薬を散布する作業は
かなり重労働なので
日曜日位は休みたいから嫌だ
と言われてしまった。
※
たぶん床下での作業は
相当重労働なんでしょうね。
※
こんな感じでしたが
シロアリの際には
原田薬品さんに
依頼してあげてください。
※
ただ、15万円~
とお客様も思われたので
別荘の管理事務所の先輩が
教えてくれた方法で今回は
対処することになりました。
※
ただこの方法、回数を重ねる
必要があり手間が掛かります。
※
しかも、5年保証などの保証も
できないし効果が100%とも
言い切れない。
※
ただ、費用は5万円程度ですので
宜しければご用命ください。
※
今回はじっくり対策
させていただ来ました~♪
※
ではまた~♪
※
TOPページに戻る