ウッドデッキ補修工事 富士見町(富士見高原)

腐ったデッキを

補修して欲しい

というご相談を受けまして

デッキ工事です。

一見何の以上も無く

普通に見えるのですが・・・

子供をデッキで遊ばせたい

というご希望でしたが

これでは危なくてできませんよね。

そこでまずは

デッキの腐った部分

(デッキの先端から50cm程度)

を取り除いていきます。

そして新たに

必要と思われる個所に

束基礎を設置します。

充分な深さに

床掘りをして

砕石を入れて固め・・・↓

今回は場所の都合もあり

コンクリート板を

2枚重ねした上に・・・↓

羽子板付きの束石を据えて

コンクリートで巻きます↓

そしてまた砕石を入れて↓

土を埋め戻して終了です↓

何せ今回のデッキには

屋根の荷重が掛かる箇所に

束が無かったので、

一本、束を入れるだけで

大分構造的に良くなります。

そして桁を入れ替えて、

一本一本根太を継いで

塗装して完成です!

もうちょっと

屋根鼻が長ければ

全然、長持ちの具合が

違うんですけど。

ウッドデッキは

マメに塗装すれば

防腐剤注入の材でなくても

長持ちしますが

マメに塗装すれば当然

塗装代が掛かります。

マメに塗装しなければ

塗装代は掛かりませんが、

10年持つか持たないかの内に

全部やり直す必要が出てきます。

特に冬の積雪で

雪がゆっくり解けて

いつもビシャビシャなのが

一番デッキには良くないです。

個人的には、

デッキの上には

屋根を付けた方が

雨の日も使えますし、

デッキ自体も濡れないので

長持ちしますしお勧めです。

まぁ、結局は

予算と使い勝手の

兼ね合いがあって

それぞれ個人の

好み次第なんですけど。

とりあえず今回のデッキを直して

子供が安心して遊べるよ

とご感想を頂け

良かったです♪

(へ。へ)ζ

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

木の伐採 原村中央高原

今回は伐採工事です。

これまた高~い木が・・・

こっちはややもすると

伐採すると枝が

建物に当たって

屋根が壊れるかもしれないし↓

今回はまず前半戦として

チルホールで倒す方向に

木を引っ張りながら

何本か木を伐採します。

なぜ腰高の位置で

伐採したかというと、

建物に引っ掛かりそうな

木を伐採する際に

ここワイヤーを引っ掛け

引っ張れる様にする為です。

そして後日、残りを伐採。

最後に腰高に残した木を

根元から伐採して終了です。

今回は、お客様が

伐採木を薪にしたい

という事でしたので

伐採木をそのままで

終わらせて頂きました。

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

ウッドデッキ工事+α 茅野市蓼科ビレッジ

(建物総メンテナンス)

前回の続きです。

壁の腐りや窓枠直し

などの建物修理etc

~塗装工事まで、

大部分が終了し、

残るはウッドデッキを

作り直すだけとなりました。

ここで叔父から爆弾発言が!

ウッドデッキは

防腐剤注入材

じゃなきゃダメだ!

え~と、スミマセン。

見積りは普通の材で

しているんですけど・・・

防腐剤注入の材を使ったら

赤字なんですけど・・・

ダメだ。

折角だから防腐剤注入材を使え!

ビスもステンレス製だぞ!

ヒエ~・・・。

赤字。

叔父には逆らえないので

泣く泣く防腐剤注入材を

買ってきて、まずは

デッキの材を塗装です。

この時点で塗装するのは

後では刷毛が入れらなくて

塗装ができなくなる部分。

そして、まずは基礎を

打たなければなりません。

しかし、今回は

岩だらけの場所だったので

基礎を打つには

重機を持って来て

掘り返す必要があります。

ですが、今回の現場は

重機が入れる場所もありません。

そこで思案の末、

加工したアングルを設置し

基礎の代わりにすることにしました。

諏訪市の牛山鉄工所さんに

お願いして作ってもらった良品です。↑

基礎が何とかなったので

今度はやっとデッキ工事に入ります。

ふ~、なんとか

ウッドデッキも完成!

これでご依頼頂いた

内容は全て終了。

そして、普段は

お仕事を頂いたら

お仕事をいただけて感謝です!

という感謝の気持ちで

何かしらサービス

させて頂くのが通常。

ですが今回は

・お風呂の壁・窓枠の腐りが酷すぎ

・デッキに(見積りより高い)防腐剤注入材を使用

という事情があり、

それだけで既に

結構なサービス価格と

なってしまいした。

という訳で

今回の工事は

ここでお仕舞い。

今回の工事に関しては

お客様も当方の前に

他社の見積りを何社か

取られたとのことですが、

他社の見積りが

よっぽど高かったのか

当方が見積りを出したら即座に

ご注文を頂けてしまいました。

いずれにせよ

お客様にはご満足頂けて

この夏には、

キレイになった別荘で

過ごせてよかったよ

とのお言葉を頂けまして嬉しかったです。

う~ん、まぁウチも

総合的には赤字ではないし

お客様が喜んでくれたから

まぁいいか!♪

という感じでした。

(*゚с゚*)ポ~

ではまた~♪

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

屋根・外壁の塗装+ウッドデッキ・建物修理+α 茅野市蓼科ビレッジ

・屋根の塗装

・外壁の塗装

・腐ったベランダ(ウッドデッキ)の改修

・お風呂の窓の修理

・雨戸の補修

・屋根に当たる木枝の伐採

・玄関ドアの調整

・玄関に侵入する水の対策

・玄関前のコンクリートの補修

・障子の張り替え

をやって欲しい

という建物修理から

塗装工事などの

メンテナンスまで

盛りだくさんの

御相談を頂きました。

※ 

言ってみれば

別荘の総メンテナンス

建築当初はこんな感じだったようですが・・・

現在は↓

手摺は朽ちて落ち、

デッキもボロボロ・・・

やっぱ雨の当たる場所は

そのままじゃダメですね~。

雨戸もデッキに落ちた

雨水の跳ねで傷んでます↓

玄関前のコンクリートは剥がれ・・・

玄関も締まり難く

なっていました↓

さらに

お風呂の窓枠は

腐りが入って↓

外壁は外れるほど

中が腐っているみたい・・・

外の木枝も建物に当たっています↓

などなど。

どこから手をつけようか?

悩むくらいでしたが

まずは木枝の伐採からおこないます↓

次に

外壁の塗装工事

に入ります。

高圧洗浄機で水洗いすると

汚れや木の傷んだ部分が吹き飛び

ケレン処理にもなります。

洗浄後はしっかり

乾かす必要があるので

数日は期間をあける必要があります。

という訳で

足場を組みながら

建物の古い塗装を

剥がす作業を早めに行います。↓

屋根も高圧洗浄で

取れる汚れは全て取って↓

デッキも取っぱらちゃいます↓

さて、

塗装しなきゃ!

と思い

窓の際の汚れを確認すると

2階の窓枠が完全に

壊れているのを発見。

窓枠を修理しないと

今にもガラスが落ちそう・・・↓

追加工事で

これも後で直すことになるも・・・・

まずは雨戸の補修して・・・

お風呂の戸と

壁の外側の壁を

剥がします。

そして絶句!!・・・↓

相当な腐りが来ていて

朽ちています。

壁を全部取り換えた方が

良いのでは?

と思えるほどの朽ち方でした。

原因を調べるに、

建築当初は屋根の上には

何もなかったのに↓

こんな妙なパイプが

付いているから変だなぁ

と思っていたのですが

屋根の出が短いので、

雨が直接壁を伝い、

この様に壁に腐りが

入ったであろうと推測。

見積りした際には

ここまで酷いとは

思わなかったので

というか、

壁は開いてみないと

実際のところが分からない

というのが実情。

一応、見積では、

7万円でできる範囲で

というお話にさせて

頂いていましたが、

これを直すには

予算を遥かに超えてるな~~~。

お客様にそのことを

了解いただいて

修理します。

本当は、

出来る事であれば

もう壁を全部壊して

やり直した方が良いかも・・・、

とも思いました。

しかし、

一緒に作業してくれた

40数年の経験を持つ

熟練大工の叔父さんの

ファインプレーで

何とか

 それなりに

直すことができました。

そして建物修理の方が

ひと段落したので

次は屋根と外壁の

塗装工事を継続します。

以上で塗装工事自体は終了!

塗装は終わったものの

まだまだ補修は続きます。

玄関前のコンクリートの剥がれを補修↓

障子も全部貼り換えます↓

貼り換え後↓

落ちそうになっていた

2階の窓ガラスの窓枠を

一から作り直して取り付けます。

建具屋さんでは無く

大工の造る建具ですので

その点はご理解をいただきます。

玄関ドアの調整は

ドアを外して

チョイチョイチョイ

と補修して、

最後にウッドデッキの改修に掛かります。

建物の全修理も

なかなか遣り甲斐

があります。

続きます。

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

ネズミ対策 原村横深山

デッキの下

ネズミの死骸があったので

もう再び入り込まないようにして欲しい

というご相談を受けまして予防対策です。

こういった隙間に入り込むんですね~↓

そこでまずは枠を取り付けていきます↓

普段と違い

たいした荷重がかかる

部分ではないので

ネットが取り付けられるように設置していきます。

最後にネットを取り付けて終了!

動物の死体か・・・、

確かに建物やデッキの下に

あって目に入っちゃたら嫌ですよね・・・。

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

枕木敷き工事 原村横深山

庭に枕木を敷き並べて欲しい

とのご相談を頂き土木工事です。

この場所を・・・

床堀をして砕石・砂を

入れて平滑にして・・・

富士見町のJマートに

1本3980円の枕木を購入にGo~♪

けれどオーストラリアの

中古枕木なので

物によって大分、

程度の良し悪しがあります。

そこで一本一本

ひっくり返したり

フォークリフトで

入れ替えたりして

程度の良い物を探します↓

※手伝ってくれた

原村八ツ手の小池くん。↑

茅野の資材屋さんでも

扱ってますが

一本5000円弱なので

ちょっとお高め。

※その分、モノは良いんですけどね~。

今回は見積り段階から

そんな費用では

考えなかったので

ガンバって選別しました。

そしてその枕木を砂で

微妙な高さを調整しながら

敷き並べていきます。

チェンソーで切るのですが

この枕木がなかなか切れなくて大変!

(・ω・ノ)ノヒョエ~

チェンソーの刃を

何度も研ぎながらの作業です。

そして敷き並べ終わったら

かすがいで固定します。

完成!

そして最後に

クリスマスには窓から

デッキ越しに樅の木を見たい

というご要望があったので

そのご希望にお応えします。

樅の木を最初は6千円で

見積もりしたのですが

枝ぶりの良いのが

12000円で売っていたので

値段半額サービスで植樹します。

これでクリスマスは

家のリビングから

樅の木を楽しめますね♪

独立してからのお客様なので

ついでにサービスで

庭の大樹の折れた枝を

切り直して癒合材を塗布↓

別の若木の頭落としもしちゃいます。

とここまでサービスさせて

頂きました~。

※今回の工事費は

枕木代が半分以上でした!

枕木って高けーーー!

(゚д゚ノ)ノ ヒィィ!!

利益はほぼ無かったですが

独立してから毎年

お仕事を頂いている

お客様ですからサービスも

したいですしね!

ではまた~♪

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

スロープ(木製)工事 茅野市豊平

今ある木の階段では

段差がキツイので

スロープを作って欲しい

とのご相談を頂きました。

お爺ちゃん、いよいよ

歩くのが困難になって来て

この階段では昇り降りが

厳しいらしい・・・

そこでまずは撤去して束石を設置していって・・・

スロープ自体は完成!

あれ?中間の工程の写真は?

はい!

いつも通り作業に

熱中していたら

取り忘れちゃいました!

∑\(゚д゚;)マタカーイ

後は

手摺が欲しい

とのことでしたので

グルッと取り付けて終了です↓

今度は傾斜も緩やかですので

押して頂ければ車いすでも

昇りやすいですし

歩いても

手摺に掴まりながらなら

ワリと昇りやすいハズ。

今回は、軒(屋根の出)が

長いのでそれを前提にした工事でした。

春になって外を散歩できると良いですね~。

(〃^¬^〃)

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

スロープ(刷毛引き)設置工事 茅野市湖東

今のままでは

段差がキツイので

何とかして欲しい

とのことで

スロープを設置させて

頂きました。

※今回はケアマネージャーさんの仲立ちで介護リフォームです。

現場を確認させて頂くと

確かに石階段の段差の小路。

今回はコンクリートの

スロープを設置の予定。

確認すると

コンクリートスロープの

設置予定箇所に植木があり

このままでは施工できない。

そこで、

ロープを設置するには

植木を抜いてしまう

必要が出て来ちゃいます

とお伝えすると

全部抜いて良い

というお返事でしたので

キレイに更地にして型枠を組みます。

型枠を組んだら

砕石を入れ固めた上に

ワイヤーメッシュという

鉄の網を入れます↓

ここにワイヤーメッシュなどの

鉄筋をキチンと入れる事により

コンクリートの強度が保てます。

そしてコンクリートを

ローリーで配達して頂いて

隙間なく入れていきます↓

最後に左官屋さんの技術でキレイに刷毛引きして仕上げます。

仕上げを刷毛引きにすると

表面がツルツルでは

なくなるので

冬に滑りにくくなります。

3日ほど天気を見ながら

十分乾燥した頃を見計らい

型枠を外してステンレスの

手すりを取り付けます。

別料金ですが、

・車が入りやすいように

・車から降りやすいように

駐車場も砕石を入れてキレイに均します。

私の所持資格の中には

福祉住環境コーディネーター

もあるので

スロープの角度や広さは

失敗できません。

これでお婆ちゃんも安心かな~。

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

ペアガラスのサッシへの入れ替え工事 茅野市豊平

いい加減シングルガラスの

アルミサッシは寒いので

ペアガラスに取り換えて欲しい

というご相談を頂きまして

工事させて頂きました。

今どきこの掃き出し窓では

確かに寒いだろな・・・・

中略

※いつも通り施行中の写真は

工事に熱中し過ぎて

撮るのを忘れちゃいました。

(´Д`)またかいな・・・

写真はともかく

この様にペアガラスの

掃き出し窓のサッシを

この様に取付完了です↓

ここまで行ったら

お施主のおじいちゃんが

手摺は取りつかんかな~?

と言い出した。

なるほど、

確かにお爺ちゃんには

手摺があった方が

圧倒的に開けやすい

だろうな~。

そこで手摺を追加工事で取り付けます↓

よ~し、これで良かろう!

お爺ちゃん、温かく過ごせるぞ~

そう思って

ヒョイと上を見たら

とんでもないものを発見!

ナント!

サッシの上は障子で

しかもその障子が

破れかけていて風がスースー・・・

これじゃサッシや

ペアガラスうんぬん

では無く

それ以前の問題・・・

今ごろ気が付いたんかい!

と突っ込みが入っても

当然と言えば当然なのですが

集中すると目の前の物しか

見えなくなる性格・・・

※こんな性格だから

写真を撮り忘れちゃう

んですけど。

さすがにここまで

サッシを全部入れると

大きく金額がノシてしまう。

そこで仕方がないので

ちょっとだけ増額して頂き

簡単な窓枠を作って

そこにポリカーボネートの

5mm板をガラス代わりに

はめ込んで設置。

これなら明るいし

寒い風は入って来ない。

なにより

ポリカーボネートは

ガラスと違って熱還流率が低い。

つまり熱を外に

逃し難いので

暖かいのだ。

また、表面が結露することもない。

という訳で、

私個人としては

窓には大いに推奨の材料。

でも外の見え方が

ちょっとだけスッキリ

しなくなっちゃうから

そこに拘りがある方には向いていない。

いつもレースのカーテンで

窓を覆っているのを考えたら

別にいいんじゃない!?

とも考えられる。

ともあれ今回は

これでお爺ちゃんも

温ったかに過ごせます♪

良かった~♪

(〃^¬^〃)

カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る

玄関ロール網戸の取付け 茅野市豊平 

いつも親しくお言葉を

頂く介護施設様より、

ちょっと~、清水く~ん。

網戸つけてよ~。

もう夏、暑くってさ~。

今まで戸を開け放って

おいたけど、

やっぱり虫が入るし~。

というお言葉を頂きましたので

お任せください!喜んで!

ということで玄関網戸の

取付をさせて頂きました。

この何枚かある大きな引き違い戸の

この3枚に設置します↓

あれ?

建ててくれた〇〇建築は

どうしたんですか?

と聞いたところ、

あの扉には玄関網戸は

取付ができません

と断られたのそうだ。

というところで当方の出番。

何だいそりゃ!?

とまた前回(塗装の時と)

同様に思いながらも

余所では断るような仕事も

技術力で可能にして

実施させて頂きました!

だって実際に

他社(の技術力)ではできない

と言って逃げた仕事を

発想と技術力と何とかしたら

その建築会社より技術力がある

と言ってもおかしくないでしょ?

※なんちゃって

 (*゚・゚)o うひょ~

まるっきり

言い過ぎでもないですが

けっこう工夫して取り付けます↓

なぜ

いきなり完成した様子か?

というと、

いつも通り施工に集中して

写真をまったく撮っていなかったためです。

∑\(゚д゚;) マタカイ

ちょっと大型の施設なので

これでご利用される方も

涼しく過ごして頂けます。

夏に玄関網戸って必須ですよね~♪

ちなみに、いつも

この介護施設に行くと

(女の城なので)からかわれます。

でもまぁ、イジってくれるうちが花ですよね?

そう思って感謝です!

米とかぼちゃでも持って

挨拶でも行こか~

そんなお礼をしつつ

出入りさせて頂いております。

コーヒーをご馳走様でした!

(〃^¬^〃)

 カテゴリーTOPに戻る

TOPページに戻る