コンテンツへスキップ ウッドデッキが傷むの屋根を付けたい
※
というご相談を頂きまして
ありがたく工事をさせて頂きました!
※
なかなか素敵なデッキスペース。
※
ご愛犬の
フレンチブルドックちゃんも
遊べるようになっています♪
※※
このスペースを
雨の日でも利用できたら
もっと素敵な時間になりそうです。
※
という訳で・・・・
こんな具合に手摺の柱を
利用しながら柱を建て、
桁・梁・垂木を組んでいきます↓
※
※
屋根の形が複雑で
材の切り口・転びに
規矩術が必要になります。
※
今は、プレカットという
木の接合部は全て材木屋さんが
予め機械で仕口や継ぎ手を
作ってくれる時代です。
※
機械で木の繋ぎの部分ができるので
プラモデルでも組み立てる様に
木をはめ込んでいけば
家の骨組みが出来ちゃいます。
※
一見、便利になったなぁ、
と思うのですが逆に
90°以外の角度のつなぎ方などの
接合方法や切り口には対応できません。
※
昔ながらの規矩術という技術を
持つ大工でなければ
対応できなくなっています。
※
今のどこのハウスメーカーや
工務店でもプレカットが主流。
※
だから
自社ではこの様な骨組みは
できない場合も多いです。
※
この様な理由で、
昔ながらの大工の技術は
絶滅寸前です。
※
私は幸運にも大工の学校で
昔ながらの大工さんに
しっかり丁寧に教えて頂けて
薫陶を受けることができ、
※
また、私の叔父が40数年来の
生粋の昔ながらの大工なので
こういった建物も対応ができた次第です。
※
でも結構手間が掛かって大変!
※
※
※
また塗装も同時進行で
順次行っていきます。
※
そしてポリカーボネートの
板を設置していきます。
※
※
何年後かにポリカーボネートが
汚れたら屋根の上に昇って
洗えるように開口部を
取りつけておいて欲しい
※
というご要望があったので開口部を設置。
そして完成!
※
※
※
※
※
※
これで雨の日でも
デッキの雨の音を聞きながら
※
・お茶を飲むも善し
・ワンちゃんと遊ぶのもまた善し
ですね!
※
こうしておくと
ウッドデッキが
比較にならないほど
長持ちするので
※
デッキを10年~20年で
作り変えると思えば、
※
・費用対効果も良いですし
・上記の様に雨の日にも使える
のでお勧めです!
(〃^¬^〃)
※
カテゴリーTOPに戻る
TOPページに戻る
雨漏りしているので
雨漏りを止めて
壁と天井を何として欲しい
※
というご相談を頂きました。
この建物の隙間から雨が侵入し
※
このように壁と天井を台無しに・・・。
ひょっとしたら壁の中も腐っているかも・・・
※
まずは屋根の雨漏りに対処します。
防水紙(アスファルトルーフィング)を
設置して隙間を
シリコンで埋めます。
その上に
カラー板金を設置し
厳重にシリコンで
隙間を埋めます。
※
一方の部屋の中は、
壁紙と下地の板を
剥がすとこの様な状態。
※
※
とはいえ
カビは発生していたとはいえ
下地の胴縁などが腐って
使用できないかというとそうでもない。
※
そこでその上にPB
(プラスターボード)を
貼ってパテで凹みを埋めます。
こちらは下地は大丈夫で
壁紙がカビたのと
ヒビがあったので
※
壁紙を剥がして
ヒビをパテで埋めます。
※
最後に壁紙を貼って完成~!
※
綺麗になりました~!
※
これで親戚が集まっても安心して迎えられます。
※
そういって頂けてこちらが嬉しかったです。
(〃^¬^〃)
※
カテゴリーTOPに戻る
TOPページに戻る
玄関室の天井から
雨漏りするの
何とかして欲しい
※
というご相談を受けました。
※
※
雨漏りをしていて困って
とりあえずブルーシートで
覆っていたみたいです。
※
そもそも屋根は
雨仕舞を良くする為に、
屋根は谷を作ってはいけない
というルールがあります。
※参照
谷になった部分は
どんなにしっかり
シリコンで埋めても
※
シリコンの効き目に
限界がありますし
いずれは効かなくなります。
※
※
例えシリコンに頼らずに
板金や防水紙などを駆使し
上手に雨仕舞した
という場合でも
※
やはり長年のうちに
少しづつ雨が浸みてきます。
※
※
なぜかというと
板金などでも表が濡れて
乾く間もないと
結露などで裏側も濡れてきます。
するとサイホンの原理が
働くのか
雨がきちんと防げなくなるようです。
※
↑私の大工の先生の教え
※
※
ですから本当は絶対に
屋根には谷間を作ってはいけない
と私は思っています。
※
※
でも今回は既に
そうやってできちゃっていて
しかも実際に雨漏りしていて
どうしようもないので
谷が無い形に直すことにします。
※
母屋と根太を設置して
針葉樹合板で野地板を貼ります。
防水シート
(アスファルトルーフィング)
でしかっり防水対策をして
オンデュリンクラシックシートで被覆します。
普段なら波トタンなどで
被覆するところですが
※
こちらの方が耐用年数が
長いので今回は
使用させていただきました。
こうすれば谷が無いので
圧倒的に雨漏りの可能性は
少なくなりました。
※
妻面(横側)もスカスカだと
雨が吹き込むので、
※
こちらは波トタンを切って
雨が吹き込まないよう
しっかし雨仕舞します。
天井の壁紙も剥がれていたので
新たな壁紙を貼ります。
ついでに外壁がヒビだらけだったので
桟木を設置して
その上にこれまた
波トタンで被覆します。
これだけでも
建物はずいぶん
長持ちするはずです。
※※
お客様が、
カンドーした!
と言って下さったので
※
その御言葉に
逆にこっちの方が感動しました。
(〃^¬^〃)
※
カテゴリーTOPに戻る
TOPページに戻る
ネズミが発生し
糞尿等の匂いが気になる
※
とのことで
天井の張替え
をさせて頂きました。
※
※
糞やおしっこの跡を発見!
これでは匂いもしちゃいます。
※
※
そこで天井を落として
新たな屋根下地材を貼ります。
※※
このまま壁紙を貼ると
ビスの跡が見えてしまうので
パテを2回に分けて
丁寧に盛っていきます。
※
最後に壁紙を貼って完了です。
これでネズミの匂いも大丈夫かと( ^ω^)
※
カテゴリーTOPに戻る
TOPページに戻る
畳の部屋をフローリングへして欲しい
※
とのご相談を頂きまして
工事させて頂きました。
※
※
まずは畳を全部撤去し、
根太掛け・根太を
入れて床板を並べ直します。
※
※
その上に新しい床高さに
合うように高さを調整し
根太を入れ直し、
間には断熱材
(スタイロ※フォーム)
を隙間なく敷き並べていきます。
その上にまた合板を貼ります。
あとはこの上に
カーペットを敷いて終わりです。
※
※
古い床は床板が隙間だらけで
寒い風が上がってきてました。
※
断熱材をしっかり入れて
隙間なく針葉樹合板を
敷いたので
※
お婆ちゃんのご希望の通り
これでお客様が
泊りに来ても大丈夫です。
(〃^¬^〃)
※
カテゴリーTOPに戻る
TOPページに戻る